1月生まれのお友だちの誕生会がありました🍰✨
保育士がインタビューするとニコニコで受け答えてくれ、何歳になったかを指で教えてくれました🥰💖
お楽しみでは、もちつきのシアターを見ました!みんなで「ぺったんぺったんぺったんこ~♪」の掛け声でおもちをつき、
かわいい動物や色々なおもちが沢山出てきました😊✨「おいしそう~♡」と嬉しそうに喜ぶ子どもたちでしたよ💕
新年あけましておめでとうございます✨
2023年も健康で元気いっぱいに過ごせるといいですね😊💕今年もよろしくお願いいたします!!
お休み明けも元気に身体を動かし、お正月ならでの遊びを楽しみました🎵
ビニール袋で作った手作りの凧を上手に上げている子どもたちでしたよ(*^。^*)✨
12月生まれのお友だちをお祝いしました✨🎁
代表のお友だちから色紙のプレゼントをもらい、とても嬉しそうでしたよ😊💕
保育士のお楽しみでは、「トントントン、だあれ?👀」のクイズに楽しんで答えている子どもたちでした(*^。^*)
難しいクイズもありましたが、さすが2歳児クラスのお友だち!!たくさん当てていましたよ😊🌞
今年の発表会は、~どんな”いろ”!?~をテーマとして
各クラスそれぞれ個性溢れる楽しい発表を見せてくれました😊✨
練習の時からにこにこ楽しんで取り組んでいた子どもたち♬当日も笑顔いっぱいに披露してくれました💕
中には緊張して泣いてしまうお友だちもいましたが、
お父さんやお母さんとのふれあい遊びでは、満面のスマイル😊で楽しむことができました💛
頑張った子どもたちに大きな拍手👏を送りたいと思います💕(#^.^#)
11月生まれの誕生会✨今回もみんなで楽しくお祝いしましたよ(#^.^#)
保育士の出し物はまんまるちゃん♪の歌に合わせて〇の形からいろんな動物が出てくるクイズでした💕
次は何だろう❓とワクワクしながら見たり、
〇の色を見ただけですぐに答えを当てているお友だちもいましたよ🥰❕
最後は手作りクラッカー🎉からカラフルモールがたくさん出てきて大喜びでした(^^♪
七五三会がありました😊💕
”みんながげんきに大きくなりますように”という七五三の由来を聞き、
「着物きてお参りに行ったよ😊‼」とお話しているお友だちもいましたよ🎵
千歳あめ袋の制作も素敵に仕上がり、
園長先生から千歳あめをもらい、子どもたちもとても嬉しそうでした💛(#^.^#)
先日収穫したさつまいもを焼き芋🍠にしました✨
2歳児さんには、新聞紙を巻いたり、水に浸すお手伝いをしてもらいましたよ😁💕
「美味しくなあれ💕」と子どもたちみんなで魔法をかけて焼きました🎶
給食は、0・1・2歳児みんなで外で食べました(#^.^#)
出来上がったホクホクとした甘いお芋🍠をパクパク美味しそうに食べていましたよ😊💕
みんなでさつまいも🍠の収穫をしました!!
どんなお芋がでてくるかワクワクドキドキ💕
保育士やお友だちと一緒に掘っていくと、
なんとビックリ😲❕
大きなさつまいも🍠がゴロゴロと沢山出てきました💕😊
大収穫に子どもたちも大喜びでしたよ💕給食でおいしくいただきたいと思います🥄💕
今月はたくさんのお友だちがお誕生日を迎えました🎵😊
名前を呼ばれると元気にお返事してくれ、インタビューにもニコニコ答えてくれました!
保育士のお楽しみでは、旬の果物がたっぷりのスペシャルケーキをみんなで作りました🍰
みんなが大好きなりんご🍎やぶどう🍇、さつまいも🍠をペタペタトッピング💕
とても美味しそうなケーキ🍰が完成しましたよ😁!!
クラスで芋ほりごっこをしました🎵
「よいしょ!よいしょ!」と手で一生懸命に掘ったり、
ひも(つる)を引っ張ってお友だちと長さを比べて楽しんでいました😊
明日はいよいよ芋掘りがあります✨ どんなお芋が出てくるのか楽しみです💖
ロケット・おひさま組さんが幼稚園の芋煮会に参加してきました✨
シルエット博士から招待状をもらい、影シアターを見て進んでクイズに答えていた子どもたちでした😁💖
給食では、栄養たっぷりの野菜がたくさん入った芋煮汁やお家の方が握ってくれたおにぎり🍙を
お腹いっぱい食べましたよ(*^^*)
0・1歳児クラスでは、天気も良かったので園庭で給食を食べました🌞🥄
いつもとまた違った雰囲気にワクワクしていましたよ😊💕おかわりもして大満足のようでした(#^.^#)
幼・保合同避難訓練がありました。今回は火災による避難訓練を行い、幼稚園の園庭まで避難しました✨
また、実際に消防士さんが来てくれて消火訓練の様子や消防車見学もさせていただきました😊✨
目の前で見る消防車にウキウキの子どもたち💖目を輝かせて見ていましたよ🥰
消防車の前で「ハイ!チーズ!」😁🎵 素敵な記念写真も撮ることが出来ました📷🌟
先日の運動会の再現遊びをしました🥰
運動会の曲が流れるとウキウキ気分🎵💕
他のクラスのお友だちとも一緒に楽しみました(*^-^*)💕
今年は園庭全体が海一面でいっぱいになり、子どもたちも可愛いお魚ちゃんたちに変身しました🐟💕
競技では、子どもたち一人ひとりの頑張る姿に感動し、大好きなお父さんお母さんと笑顔いっぱいで参加している姿に嬉しく思いました(*^-^*)💕
また、世界に一つだけのすてきなメダルをプレゼントしてもらい、子どもたちの喜ぶ様子もとても印象的でした✨🥰
ご参加いただきました保護者の皆さま、たくさんのご理解とご協力をありがとうございました🎈🌟
かけっこや遊戯など、笑顔いっぱいに取り組んでいる子どもたちです💓
主役のお友だちはドキドキした様子でしたが、保育士のインタビューにも笑顔で答えてくれました💓
お楽しみは、”どんないろがすき”の歌に合わせて海の生き物が出てきました\(^o^)/
知っている生き物がたくさん出てきて子どもたちも嬉しそうに見ていましたよ✨🐙🐟
「エビカニクス」のダンスも盛り上がりました🤩
お楽しみでは、「暗闇シアター」での海の生き物のクイズを楽しみました🐟
子どもたちの知っている海の生き物がたくさん出てきて「カニ」「マンボウ」と元気に答えていましたよ🌟
最後は、みんな大好き「マンボジンベテツ!」の体操を元気いっぱい踊りました🌞
堂々としたカッコいい先生たちの姿や迫力のある太鼓の音に子どもたちも夢中で見ていましたよ\(^o^)/🎵
手の平に絵の具をつけ、ペタペタ❕❕ダイナミックに遊びました✨素敵な海が出来上がりましたよ🎵
1歳児クラスでも、絵の具や泡遊びをしましたよ🎵不思議な感触にやみつきになる子どもたちでした(*^_^*)
幼稚園に着くと、ドキドキしながら園舎内を見渡していた子どもたちですが、すぐに慣れて遊びを満喫していました🎵
今回は初めて給食を食べてきました🥄💕
新鮮な場所で食べる給食はいつも以上においしかったようです💖
「昨日は楽しかったね💕」と余韻に浸って遊んでいた子どもたちです🎵
当日は朝から雨がちらちらと降りましたが、夏祭りが始まる頃には太陽がひょっこり顔を出し、
晴れ晴れとした天気の下で開催することができました💕
子どもたちは可愛いさかなちゃん、さかなくん🎵保育士も海の生き物に変身し、元気いっぱいに体操を踊ったり、
あそびコーナーを回ってワイワイ楽しい時間を過ごしました(*^。^*)
最後はお楽しみのプレゼントをもらって子どもたちもとても喜んでいましたよ💕
お楽しみでは、歌に合わせてユラユラ登場する可愛い動物ちゃんが出てきましたよ(*´▽`*)
歌の途中「ピンポーン!」というフレーズが面白く、子どもたちもツンッ🎵と鼻にタッチして楽しんでいました💕
7月7日は七夕の日🎋✨ひかり組のテラスの笹竹には沢山の願い事が飾られました🎵
みんなはどんな願い事をしたのかな?😊
七夕会でのお楽しみは、子どもたちも楽しんで見る姿や「たなばたさま」の歌をハンドベルや鉄琴に合わせて上手に歌っていましたよ✨
きっとお空にいる織姫・彦星様に素敵な歌声が届いたことでしょう💖
プラネタリウムシアター🌟ではキラキラと光る星空にうっとりしている子どもたちでした(*^_^*)
保育士のお楽しみでは、パクパクくんが登場したり、まあるいシャボン玉をみんなで「パチンっ!」と割り
動物さんの登場に「可愛いね~」と喜んで見ていましたよ🎵😊最後に出てきたケーキにも大興奮でした💕
「きゃ~💖!!」と園庭全体が子どもたちの笑い声でいっぱいになりました🎵
去年は水に触れるのが苦手だった子もニコニコ楽しんでいる姿が見られましたよ💕
今年もたくさん水遊びを取り入れていきながら暑い夏も元気いっぱい乗り越えていきたいですね🌞
講師の先生の動きを真似て元気いっぱい身体を動かして遊びました🎵
みんなとても上手で、先生から褒めてもらいました💮💕
短い時間ではありましたが、普段の保育園生活の様子を見てもらい、お父さんやお母さん方と一緒に楽しい時間を過ごしました😊
子どもたちの笑顔や笑い声がたくさん見られた一日となりました💕(*^-^*)
「まあるいたまご🥚」の手遊びに合わせて誕生月のお友だちが出てきたり、たくさんの動物たちが出てたり…
楽しさいっぱいのお楽しみを見ましたよ💕
インタビューにも喜んで答えてくれました✨
「大きくなぁれ」「きれいなお花だね」とお話しながら嬉しそうに土をかけていた子どもたちです💖
素敵なお花が沢山咲き続けてほしいな~と思います(#^.^#)💕
たくさんの「おめでとう」の言葉や拍手👏をもらってとても嬉しそうでした(*´▽`*)
保育士のお楽しみは、プロジェクターを使って先生たちの紹介をしました🌟
「〇〇先生!!」と元気いっぱいに答えてくれましたよ💕
先日、クラスで園外にお散歩へ出かけました🍀
散歩車に乗せるとまわりの景色に興味津々で、満開の桜🌸もみんなニコニコ見ていましたよ😊
4月8日🌸
のの様のお誕生日をお祝いしました✨
2歳児クラスのお友だちは可愛いお花をプレゼントしましたよ🌼
保育士と一緒に甘茶もかけました(#^.^#)
令和4年度入園・進級式がありました✨
新しいお友だちも進級するお友だちもみんな楽しく参加する様子が見られていました💕
これからの園生活が楽しい毎日になるよう職員一同努めていきたいと思います(*^_^*)
各クラスの担任から名前を呼ばれると元気いっぱいに手を挙げてお返事していました💖
一年間の思い出を写真で振り返り、「○○くんだ!」「○○したね~」と保育士やお友だちとお話しながら
懐かしさを感じていましたよ(*^_^*)
その後は、園長先生からの進級証書を受け取り、嬉しそうにしていました(*´▽`*)🎵
新しいクラスになることも今から期待いっぱいの子どもたちです💖
今回はみんなが大好きなキャラクターのお楽しみ💖アンパンマンのマジックショーでした!🌟
カラフルな筒からお花が”ポンっ”と出てきたり、何もなかったはずなのにアンパンマンが登場したり…✨
びっくり続きの連続で子どもたちも「え!!なんで!!」と驚いていた様子でしたが、楽しんで参加していましたよ(^^)/
3月生まれのお友だち、おめでとう🍰✨
クラスでもひな祭り制作を楽しんだり、ホール内に飾られたひな壇飾りにも興味津々の子どもたちでした✨
”ひなまつりとは何か”をパネルシアターを見て知ることができ、その後の朝おやつで出たひなあられは喜んで完食していましたよ(*^^*)💕
前に出て緊張している様子でしたが、お友だちから素敵なカードをもらいニッコリ(*´▽`*)
保育士のお楽しみでは、カラフルなプレゼント🎁が並べられ、中から出てきたのは子どもたちの大好きな絵本の”だるまさん”!!✨
大型絵本📚をみんなで見ながら全身を使って真似っこ遊びを楽しみましたよ🎵
「びろーん」と伸びたり、「ぷしゅー」と縮んだり…大笑いの子どもたちでした(*^_^*)
2月生まれのお友だち、おめでとう🌈✨
「冬」をテーマとしてクラスでの共同制作をはじめ、保護者の方にもご協力を頂きながら子どもたちの可愛い似顔絵の作品も展示されました🎵
今回は外から見る作品でしたが、「〇〇作ったんだよ」と親子でお話しながら見る姿がとても温かく微笑ましく感じました(*´`*)
作品展後はホールに作品を飾り、かまくらや雪の滑り台などのコーナー遊びをみんなで存分に楽しみました💕
豆まき会がありました👹✨
ホールで節分のお話を聞き、クラスに戻ってからは皆で鬼の的当てあそび✨
「鬼やっつける~~!」と気合十分な子どもたちでしたが、実際に赤鬼・青鬼が登場すると・・・
驚いて目が点になる子どもたちでした💦「鬼は外!福は内!!」と怖さに負けず豆を投げて頑張っていましたよ❕✨
緊張してドキドキしている様子でしたが、みんなから「おめでとう」の言葉をもらうと、とても嬉しそうにしていましたよ(*^_^*)
保育士のお楽しみは、可愛い雪だるま⛄ちゃんの登場から始まり、雪だるまに変身した沢山の動物たちも登場してきました🎵
「ぱんだ」「うさぎ」とすぐに分かって、元気いっぱいに答えていた子どもたちでした✨
最後の雪だるまには美味しそうなケーキも登場してきました🍰冬ならではの楽しいお楽しみでしたよ(^^♪
1月生まれのおともだち(*^_^*)おたんじょうびおめでとう🌟
お友だちとの関わりを楽しみながら、好きなコーナーでそれぞれ遊びを満喫しました🎵✨
年が明けてはじめての体操教室🌞広いホールでのびのびと身体を動かして遊びました✨!(^^)!
いよいよ新しい年がスタートしました🎍
年末年始はみんな楽しく過ごせたようで、お休み明けも元気いっぱいに登園してきてくれました✨(*^^*)
クラスの中ではお正月遊びを楽しんだり、雪遊びをしたりと寒さに負けずパワフル全開の子どもたち🌟
2歳児さんはホールで幼稚園のお友だちと一緒に給食を食べたりと楽しい時間を過ごしました🎵
今年度も残り3ヶ月となりましたが、毎日元気に楽しく過ごしていけると良いですね♡今年もよろしくお願いいたします🐯✨
今年初の雪遊びをしました✨⛄
雪一面の園庭に大興奮💕
冷たい雪の感触にビックリして泣いてしまうお友だちもいましたが、
ソリに乗り、保育士に引っ張ってもらうととても嬉しそうにニコニコしていました\(^o^)/
又、三角お山のアスレチックに小さなツララもできていてお友だちと一緒に発見も楽しんでいましたよ🎵
今後も冬ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います❣🧤💕
当日はたくさんの保護者の方にもご参加して頂くことができました。ありがとうございました。
始めは泣いてしまうお友だちもいましたが、ステージに上がると表情も変わり、大好きなお父さんお母さんを見つけて
にこっと笑顔になる姿が見られましたよ💕(*^^*)
今年も親子でのふれあい遊びでは、子どもたちの嬉しそうな表情が印象的で温かい気持ちでいっぱいになりました🎵
保育士のお楽しみも喜んでみてくれて嬉しかったです🥁✨みんな頑張りましたね💕
「コンコンくしゃんのうた」のペープサートを見ながら体を揺らしたり、くしゃみをする真似をして楽しく参加していましたよ💕
今回のお楽しみは「ぞうくんのさんぽ」という絵本をもとにしたダンボールシアターでした❕✨
ぞうくんの友だちのかばくん、かめくんなどたくさんのお友だちが誕生月のみんなをお祝いしてくれましたよ☺
最後はサプライズで大きなケーキ🎂のプレゼントも持ってきてくれ、大興奮の子どもたちでした(*^_^*)👏
12月生まれのお友だち(*^-^*)おめでとう🍰🌟
黄色の箱からピンクの箱、ピンクの箱からおいしそうな誕生日ケーキ🍰💕
驚きいっぱいからスタートした誕生会はみんな楽しく参加していましたよ🎵
保育士のお楽しみは、”おべんとうばこ🍱”のシアター(*^-^*)
みんなも知っているおべんとうばこの手遊びをして、かわいい動物たちのおいしいお弁当を完成させました🌞
お腹いっぱい食べた動物たちの様子を見て、嬉しそうにしていた子どもたちでした💕
おひさま組・ロケット組さんから代表で一人ずつ前に出て、園長先生から千歳飴を受け取りました💕
園庭の遊具でたっぷり遊んだ後は待ちに待った給食の時間🥄
いつもと違った雰囲気での給食は子どもたちもいつも以上にウキウキしていてモリモリ食べていましたよ💕
毎週水曜日に幼稚園で行われる体操教室に参加してきました🎵 ”どんなことするんだろう~”と朝からウキウキの子どもたち✨
講師の先生のお話を興味津々に聞いていて、一緒にたくさん身体を動かして遊びましたよ!!みんな笑顔で参加していました💕
いっぱい遊んで疲れたようで…その日のお昼寝はぐっすりでした🎵
次回の体操教室も今からとても楽しみにしているようです💕
先日収穫したお芋を焼き芋にしてみました!!2歳児クラスのお友だちにはクルクルと新聞を巻くお手伝いもしてもらいましたよ\(^o^)/
焼き芋が焼けていく様子をじーっと観察し、「美味しくなぁれ!」とみんなで魔法をかけました♡
給食時には出来上がったほくほくのお芋🍠が出てきてみんな感激していましたよ☺💕「おいしいね」とたくさんの声も聞こえてきました🎵
保育園の畑”ひかりファーム”で育てたさつまいもをみんなで掘りました🍠
土を掘ってみると中からたくさんのさつまいも🍠が・・・!!Σ(・ω・ノ)ノ!
ちっちゃなさつまいもから大きなさつまいもまでいろいろな形のお芋がゴロゴロと出てきましたよ🎵(*´▽`*)
みんな大喜びでした✨\(^o^)/
「アンパンマンだ~」「バイキンマン」と大興奮✨
カラフルな風船を回すと今度は何のキャラクターが出るか…みんなワクワク!目を輝かせて見ていましたよ🎵
最後はみんなでサンサン体操を踊りました💃 10月生まれのおともだち(*^-^*)おめでとう💕
ほし組のお友だちは、外で初めての食事だったこともあり興味津々に辺りを見渡していましたよ🎵
いつもとはまた違った場所での給食はとても新鮮だったようです🎶(*^-^*)
どのクラスも食欲旺盛にモリモリ喜んで食べていましたよ☺💕まさに食欲の秋ですね(*´▽`*)🍂
コロナ対策を十分に行いながら時間を短縮して進めていきました🎵オリンピックにちなんだ聖火ランナーから始まり、今年は普段の子どもたちの姿を十分に見ていただく機会を競技内に取り入れていきました❕準備体操のピカピカブーは子どもたちのお気に入りで、みんなノリノリで行っていましたよ✨
競技中はクラス毎に一人ひとりが元気いっぱいに、笑顔で、楽しく参加する様子が見られ、子どもたちの成長がたくさん感じれたひと時となりました(*´▽`*)💕 みんな頑張りましたね💮
たくさんのご声援とご協力をありがとうございました✨
「上手だね~✨」とお話ししていましたよ💕
そして、階段の上り下りにも挑戦してみました❕最初はドキドキしている様子もありましたが、慣れてくると手すりを掴んだりハイハイで”よいしょ、よいしょ”と一歩ずつみんな上手に進むことが出来ていました♪
制作コーナーや野菜運びコーナー、金魚すくいコーナーなどの遊びコーナーがあり、それぞれ夢中で遊んでいる様子も見られましたよ(*´▽`*)お土産やおやつももらってとても嬉しそうな子どもたちでした💕
最後はみんなで練習した「おやさいサンバ」!!
先生たちの太鼓と音楽に合わせてノリノリで体を動かして楽しむお友だちもいましたよ🎵✨
カニさんがチョキチョキ色紙を切るとタコや魚、おいしそうなバナナやメロンに大変身するという面白いお楽しみも見ましたよ🌟
…すると、カニさんのお友だちエビさんもやってきて💕‥…子どもたちが大好きなエビカニクスの体操をみんなで踊りました(*´▽`*)
7月生まれのおともだち(*^_^*)みんなおめでとう~!!
おはなしの中で織姫様と彦星様がキラキラと輝く天の川へと連れていってくれましたよ(*^^*)お部屋がお星さまでいっぱいの天井になり、みんなニッコリ☺していました♪
その後はハンドベルの演奏に合わせて、「きらきらぼし」と「七夕さま」の歌を歌いました🔔💕とても上手に歌っていましたよ✨
保育士のお楽しみは、マジックショー😲✨透明な水の入ったペットボトルを振ってみると、おいしそうなジュースに大変身💛
ぶどうやオレンジ、スイカジュースどれもおいしそうでした♪最後は秘密の箱からケーキ🍰が出て、みんな「わあ~!」と驚く子どもたち
でした(^^♪6月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう💖
これからも暑い日には夏ならでは遊びをたくさん取り入れていく予定です!✨「今日も水遊びするのかな~??💕」とウキウキしている子どもたちですよ\(^o^)/✨そして、テントにシャワーミストを設置!子どもたちからこれまた大好評です💓
可愛いイラストが描かれた紙を見て、「ちょうちょ!」「アイスクリーム!」「ぺろぺろキャンディー!」と元気いっぱいに答えていたお友だち💓ちちんぷいぷい~♪と唱えるとまさかのイラストが大変身🌟ちょうちょがキャンディーになったり、アイスクリームがヘビ🐍になったり、
驚きだらけのお楽しみでした!最後は怖いモンスター❓❕かと思いきや、なんと巨大な誕生日ケーキ💓みんな大喜びでしたよ♪
保育士から誕生カードをもらった5月の生まれのお友だち…とても嬉しそうでした(*^-^*) おたんじょうび、おめでとう~🎵
広い園庭や大きな遊具に目をキラキラ輝かせていましたよ(*^-^*)
たくさん身体を動かして遊んで、その日の給食はモリモリ食欲旺盛なおひさま・ロケット組さんでした❕
保育士の出し物ではカラフルなドアから担任の先生が登場したり、ケーキ🍰が出てきたり...
ワクワクドキドキ楽しんで見ている子どもたちでした(*^-^*) 4月生まれのお友だち!おめでとう~🎵
4月8日は「花まつり🌼」
お釈迦様のお誕生日をお祝いしました!
ちょっぴりドキドキしながらも興味津々に保育士と一緒に甘茶をかけました(#^.^#)
3月のお誕生日のお友達、おめでと~~~~~🎂
給食時には、栄養士からひなまつりメニューの紹介をしてもらい、みんなでおいしく楽しく食べましたよ😋
司会がマジックを披露してくれて、「わーー!!」と不思議そうにしたり、びっくりしていました!!Σ(・ω・ノ)ノ!
最後に、空っぽの黒い袋にさまざまな材料を入れていくと、大きなケーキが出てきて、これまた驚く子どもたちでしたよ!!(*^-^*)
1月のお誕生日のお友達おめでとーーーーー!!!(*´▽`*)
劇では、「イヤイヤ」「いじわる」「怒りんぼ」のお友達から鬼が出てきてみんなびっくり!でも、みんなで「鬼は~外!福は~内!」と掛け声で応援してやっつけることができました✨
太鼓の音と共にこわーい鬼がやってきて、「ぎゃー!!」と、保育教諭のもとへ駆け寄る子どもたち!!💦その中でも、勇気を出して豆を投げる姿も見られましたよ☺✨「みんなの心やお腹にいる悪い鬼」をやっつけることができました!!!(^_-)-🌟
その後は、ホールでみんな仲良く給食を食べました😋
お誕生日のお友達に歌やカードのプレゼントをしてお祝いをし、みんなニコニコすてきな笑顔になっていました(^▽^)✨最後に先生からのプレゼント!何も描かれていない紙に、先生が絵の具を塗ると…不思議や不思議!!!!かわいいイラストが出てきて、み~んなびっくり!!(≧0≦)浮かびあがるイラストに魅了されていました💓
1月生まれのお誕生日のお友達おめでと~~~~😊✨
今年もよろしくお願いします(≧▽≦)🌟
みんなではしゃいで大喜びでした~!!!
みんなで誕生日のお友達をお祝いしました❣お誕生日おめでと~~~~~~~🌟
初めての会食も楽しみました😋
発表会当日!ホールに入場する子どもたちは、ニコニコ笑顔で楽しそうに表現していましたよ!!ほんわかかわいい雰囲気で、おうちの方たちと一緒に触れ合い遊びをする様子がとても微笑ましかったです💓フィナーレには、職員のマーチングでのお見送り🎵みなさん、ご参加くださりありがとうございました~🌟
もう少しで発表会!!みんなで楽しもうね🎵
お誕生日おめでとーー(≧▽≦)✨
焼くところを見に行って、目でも楽しみました🌟
くだもの列車に秋の果物や、おいしそうなケーキ🍰も登場し、みんなの視線は釘付けでした!😀
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!✨
その後の給食では、おいしい芋煮を食べました😋おかわりもいっぱいしたよ🎵
(^_-)-☆きちんと並んで、じゅんばんこ☆
ほし組は散歩、つき・にじ組は外遊び、ロケット組は幼稚園の園庭でたくさん遊びました( ´∀` )✨
各クラス、年齢に合った内容で、とても可愛く、成長を感じることのできる運動会となりました🌟今回は、準備時間に手遊びなどの幕間もあり、終始ほっこりする楽しい時間でした🎵最後には、みんなで「♪ピカピカブー」を踊って楽しいフィナーレを迎えました(^_-)-☆
9月生まれのお友達!お誕生日おめでとう!!(≧▽≦)✨
ロケット組は、障害物をまたぐ、はしごをくぐる、巧技台からジャンプする、平均台を渡る運動をして、楽しみながら体を動かしていましたよ!!🌟また、年下のほし組のお友達の子に優しく手を差し伸べる姿が見られました💓
ほし組は、でこぼこマットの上をハイハイしたり歩いてみたり🎵手作り歩行器を押して歩いてみたりと、のびのびと楽しんでいました✨時々、ロケット組のところにも挑戦していましたよ!(#^.^#)
8月生まれのお友達!お誕生日おめでとう!!(≧▽≦)✨
テント上から出てくるミストに、みんなで大盛り上がり!!降ってくる水を掴もうとしたり、涼しそうにしていましたよ( ´∀` )
ロケット組は、お花🌼で色水を作って水に色が付く様子を楽しみました🎵
お昼は、初めてホールで給食を食べました♪他クラスのお友達と一緒に楽しみながら味わいました😋
最後には、みんなで「♪パイナポー体操」の曲に合わせて、ノリノリで踊る子どもたちが可愛らしかったですね🎵
途中、あいにくの雨で早めの切り上げになってしまいましたが、親子笑顔で過ごす姿にほっこりする時間となりました(^0^)
「♪さかながはねて」の曲に合わせてさまざまな魚たちが登場し、保育園の中は海の世界へ✨夏らしい涼しげな誕生会でした♪
7月のお誕生日のお友達!おめでとう!!(>▽<)✨
ハンドベルで、「♪きらきら星」「♪たなばたさま」を演奏し、ロケット組のお友達も手に取って楽しみました🎵
みんなで作った吹き流しや、織姫様・彦星様もとっても可愛くできましたね(*^▽^*)
お楽しみを見て、お誕生カードももらって・・・
4、5、6月生まれのお友だち、おめでとう~\(^o^)🎉
こんな日は、水遊び!
子どもたちは「つめたーい!」「きもちー!」と、夏ならではの遊びを楽しんでいました!!
みんな!会いたかったよ~!元気に登園してくれて、先生たちは嬉しいです!!
さぁ、どんな”楽しいこと”をしていこうか!!お散歩にしゃぼん玉、それからそれから・・・
そんな6月の様子を載せていきます(#^.^#)
子どもたちの元気な姿を見ると、私たち職員もホッとします(#^.^#)
ひかり保育園の子どもたちはみんな、元気いっぱいです!!
4月8日はお釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」
甘茶をかけて、お釈迦様に手を合わせました!!
新型コロナウィルスの影響もあり、縮小とはなりましたが、無事に11名の園児を送り出すことができました\(^o^)/
来年度からこども園になることから、ひかり保育園としての卒園児は最後となりました!!
みんな大きな夢をもって、大きく羽ばたいてほしいと願いますね☆
学年では最後になるため、自分の誕生会をずーっと楽しみにしていたお友だち♪
ちょっぴり恥ずかしそうにしつつも、インタビューに答え、誕生カードも嬉しそうに受け取っていました🎁
みんなでパネルシアターをみて、楽しみました(*^。^*)♪
もうすぐ卒園し、小学校にいくお友だちに今まで遊んでくれた感謝の気持ちと思い出を振り返れるように、ひかり組おひさま組で考えたお別れ会を開きました(*^-^*)
おひさま組からは「思い出のアルバム」を歌いながら、一人ひとりが描いた絵を発表していきました♪
園外保育の思い出、運動会の思い出、発表会でのかっこいい劇の発表などなどたくさんの思い出がありました(^_-)-☆
ひかり組からは鈴とタンバリンの合奏、運動会で踊ったダンスを一緒に踊りました(#^.^#)
プレゼントはランチョンマット☆それを敷いて、一緒に給食を食べました☆★☆
いつまでも思い出を忘れずにいてほしいなぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡と思いますね♡
ひな祭りってどんなことを意味してるのかな~???!と本物にそっくり?!な、お雛様が分かりやすく伝えてくれました(^^♪
他にも仲間がたくさん出てきましたよ☆
歌をみんなで歌い、お昼にはちらしずしも食べて、お祝い会をしました(#^.^#)
冠を付けるととてもうれしそうな表情をしており、インタビューでもしっかりと答えており一つ大きくなることを喜んでいるようでした\(^o^)/誕生日カードをもらうと友だちと写真を見せ合ったりしていましたよ☆
2月15日は涅槃会で、お釈迦様がお亡くなりになられた日です。
幼稚園と合同で集まり、お釈迦様に献花献香を行い、手を合わせました。
涅槃像もみて、みんなでお釈迦様に感謝の気持ちを伝えていました。
その後はそれぞれに戻り、涅槃団子づくりをして、おいしく頂きました(*^-^*)
保育園にも赤鬼と青鬼がやってきました👹
太鼓の音が聞こえてくると、みんな『どきっ!!!』先生の後ろに隠れたり・・・
『おには~そと!』と一生懸命豆をぶつけていました((+_+)) びっくり、こわくて泣いてしまうお友だちもいましたが、
『いたたたたたた・・・・』と鬼は山へ帰っていくと、ホッと一安心の子どもたちでした(*^_^*)
テーマに合わせた作品をたくさん作り、飾りつけをして、お家の人たちにも見てもらいました☆
どんなところを頑張って作ったか、ポイントはここ!!などと説明しながら回ってみており、「上手にできたね」「かわいいね」などと言われて嬉しそうな子どもたちでした(*^-^*)
廃材を使っての物づくりに保護者からも、“お家でも何か作ってみよう!!”と話が出ていました♪♪
どれもおいしそうなお菓子や飲み物、食べ物(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しく見学しており,食べるマネっこやお友だちとも一緒におしゃべりしながら、やり取りしていました☆
0.1.2.歳児のお友だちは、「お菓子のお家」
3.4.5.歳児のお友だちは、「十二支のお話」
それぞれをテーマに取り組んでいます(#^.^#)
「ねこねこねこ~のおいしゃさ~ん♪」と一緒に歌いながら、様々な病気を治していきます!ぞう🐘の鼻水、キリン🦒の首、くまさん🐻のくま、キツネ🦊の咳、そして最後は看護婦さんのねこが五つ子🐱😸😻😽😺を生みました!ねこのお医者さんは大忙しです💦
シアター後は紙コップの手作りケーキ🎂が出てきました!
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでと~🎉
元気いっぱいに過ごしています!!
各クラス試行を凝らして凧作りをしました。風も程よくふいていると、フワッと上がる上がる♪
園庭いっぱいに走り回って楽しんでいました(#^.^#)
ホールでは大きいクラスのお友だちは会食をしたりと、みんなで交流するのも楽しんでいました(*^-^*)
魔女っ子がやってきて、マジックを見せてくれました☆
すると・・・・たったかがやってきて、魔女っ子よりもすごいマジックを見せてくれました(*^-^*)
たったかは誕生日のお友だちをお祝いにケーキを出してくれました!!!
誕生児はインタビューにも嬉しそうに答え、カードや歌のプレゼントを喜んでいました(#^.^#)
小さいお友だちもカードをじっくり見て嬉しそうでした★
みんなおめでとう(●^o^●)
隣の幼稚園と合同で行い、大きな臼と杵で、つき始めた園長先生と体育指導の先生を応援!!
「よいしょ❕よいしょ❕」と掛け声を合わせて大盛り上がりでした\(^o^)/
つきたてのお餅を覗かせてもらい、「おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!」「おいしそう💛」と楽しみにしている様子(^^♪
あんこ餅と雑煮を食べて「おいしいねぇ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と頬張っていました☆☆☆
お正月、お家でもお餅食べるのを楽しみにしている子どもたちです(^^♪
各クラス、お遊戯や劇を練習してきました(^^♪
小さいお友だちは、かわいく💖衣装も身につけると更に可愛さup(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大きいお友だちは、セリフもあって動きも様々出てくるところもあり、頑張って練習してきました(^_-)-☆
本番では、たくさんの保護者の前に緊張しているようすもありましたが、練習の成果を出せるように一生懸命頑張っていました。
たくさんの拍手をもらうと、にこにこ笑顔でした(*'ω'*)
みんながよい子になるために・・・みんなが幸せになるための方法をお導きになったのです。
ののさまに感謝の気持ちを伝え、みんなでおかゆをいただきました。
トロッとした甘さも感じるおかゆを味わいました(*^_^*)
かわいいパネルシアターで紹介してもらうと嬉しそうに出てきていたお友だち♪
ピカピカの冠を付け、インタビューにも大きな声で答えていました☆
一つ大きくなることはとても喜ばしいことですね♪
女の子は3歳、男の子は5歳で「お祝いしたよ♪」という子もいました( ^)o(^ )
保育園では、みんな元気に大きくなったことをののさまに手を合わせてお伝えし、そして一人ひとりが千歳飴を頂きました(*^-^*)
袋はみんなで制作しました☆
これからも、健やかで元気に大きくなりますように★
幼稚園と一緒に交流会を持ちながら、焼き上がりを待ちました!!
それぞれの年齢でゲームをしてたくさん遊びました♪♪
焼きあがったサツマイモとお家から持ってきたおにぎり🍙など一緒に味わいました(*^_^*)
ホクホクのサツマイモは「あまーい💛」「おいしいぃ💖」とみんなニコニコ😊で食べていました(^^♪
長靴を履いて気合を入れていざ!畑へ!!
大きな葉っぱのつたを引っ張り、土の中にお芋発見!!!みんな夢中で土を掘り始めました(^^)
そして!!!!
とれたーーーーー!!!
と大興奮ででサツマイモを獲っていました(^_-)-☆
次々とサツマイモを掘り起こして、たくさん獲れました( ^)o(^ )
豊作豊作に大喜びでした(*^-^*)
幼稚園の年長のお友だちと余目老人会の方、地域の方々を招待し、ロケット組とおひさま組の太鼓と遊戯からスタートです!!
そして芋煮を作っているいい匂いも漂い、「おいしいにおいがしてきたぁ~💕」との声も(#^.^#)
ホールではお楽しみの出し物をみました!!
会食ではお家の人に作ってもらった、おにぎりとおいしい芋煮汁と一緒に「いただきまーす🍙」
ニコニコ笑顔😊で「おいしい💛💖💛💖」と嬉しそうに食べていました(*^_^*)
小さいクラスのお友だちもみんなで廊下で会食しました。
お腹いっぱい食べて大満足な子どもたちでした(^^♪
日時は10/15(金)10:00~
年長組の迫力ある和太鼓演奏もありますよ❕
アレルギー対応などもございますので、参加をご希望される方は前日10/24(木)16:00までに武田までお電話ください❕
ぜひ、参加してくださいねー(^^♪
朝から子どもたちも元気いっぱい!!
かけっこ、組み立て体操、遊戯、玉入れ、リレーなど毎日練習してきた頑張りを発揮していました。
パラバルーンも大きく膨らみ、たくさんの拍手をもらいました(^^♪
ロケット組の和太鼓演奏も迫力満点で大盛り上がり!
途中の雨でプログラムの変更もありましたが、最後までみんな頑張りました!!
フィナーレは、子ども、保護者、職員みんな総出でダンス『ジャンボリミッキー』❕
とってもたのしい運動会でした(⌒∇⌒)
各クラスでの触れ合い遊び、遊具でたくさん遊びました!たくさん遊んだらお腹もペコペコ、、、
お家の人特製の手作りお弁当に大喜びのお友だち。
とても楽しい一日になりました!
今月の誕生会ではたくさんのプレゼントが届きました🎁その中からはたくさんの動物が!🐕
そしてプレゼントが全部開くと大きなケーキになりました🍰
とっても楽しいお誕生会でした(⌒∇⌒)
8月の誕生会ではお祝いオバケのバケ太くんが遊びに来ました!おいしいものを食べると体の模様が変わるんです!子どもたちの大好きな食べ物がたくさん出てきて大喜びでした!
8月のお誕生日のお友だち、おめでと~(⌒∇⌒)
7月の誕生会では動物たちがお祝いに来てくれました!いろいろなドアからいろいろな動物が現れて。。。
ゾウさんはバースデーケーキを持ってきてくれました🍰
みんなでお誕生児をお祝いしました🎉
7月20日 AM10:00
ひかり保育園 夏まつり
昨日までの雨は嘘のように晴れて、夏まつり日和になりました❕
子どもたちの日頃の行いの成果が表れたようですね😊
子どもたちも、保護者も、そして職員たちも
み~んなで楽しめた半日になりました❕
それでは、ちょっとだけ、夏まつりの様子をお見せしましょう⤴⤴
さぁ、お祭りの始まりです!!
♯1 オープニングアクトーロケット組 FLAG DANCEー
『歩いて帰ろう』
年長児ロケット組による遊戯でスタートです!なんと、子どもたちから担任へのサプライズがありました。子どもたちとおそろいのTシャツのプレゼントです!オープニングを華やかに飾ってくれました!
♯2 開店
屋台のラインナップは、ジュース・ラムネ・ゼリー・焼き鳥・わたあめ・わなげ・的当て・水ヨーヨー・ボールプール・魚釣りです!
~ジョンさん、来てくれてありがとう❕~
ジョンさんたちが来てくれて、みんな大喜びでした!
子どもたちの大好きな曲です!まるでコンサート会場のような盛り上がりでした!
『夏祭り』
最後を飾ったのは、職員よる和太鼓演奏!ホワイトベリーの『夏祭り』をやりました!アップテンポナンバーでみんなノリノリでしたよ♪園長先生はドラムでの参加です🥁
楽しかった時間はあっという間でした!最後はみんな手を合わせ
「ののさま、さようなら せんせい、さようなら みなさん、さようなら また来週 バイバイ👋」
たのしい夏祭りでした🎐
今日の給食に、今年初めての🍉スイカ🍉が出ました!子どもたちも大興奮❕❕おいしく頂きました😊夏ですね~🌞
もうすぐひかり保育園の夏祭りです!クラス活動でも夏祭りの準備が着々と完了し、子どもたちも期待を膨らませています!夏を楽しみましょう❕❕
最後の写真は、製作途中の年長クラスの風鈴です🎐
今年の七夕会は、ホールに🌟星空🌟を作りました。子どもたちも、神秘的な空間に感動している様子でした!
織姫、彦星、神様が保育園に来てくれて、七夕のお話をしてくれました!最後はみんなで「さ~さ~の~は~さ~らさら~♪」と七夕の歌を歌いました!
素敵な七夕会になりました!みんなの願い事が叶いますように、、、(^―^)
「キャーーーッ!」「冷た~い」と、水に触れ、楽しんでいました!これからたくさん水遊びしようね!
園長先生の運転するバスに乗って、動物愛護センターに行きました。動物愛護センターでは、動物との触れ合いの中で命の大切さや尊さを学んできました。
お昼は、県民の森でおにぎりを食べました❕お家の人に作ってもらったおにぎりは、青空の下で格別でしたね❕
私たちは様々な命のおかげで生きている、生かされている・・・そんなことを感じる1日になりました。
お楽しみは『しろくまちゃんのホットケーキ』みんな、楽しそうに観ていました👀
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう❕❕
保育園とは違った大きい遊具に大はしゃぎ❕とても楽しそうでした❕
いっぱい体を動かし、お昼寝はぐっすりでした...zzz
”とまって みぎ ひだり みぎ”
とっても大事なことですね❕
フラフープリレーやウォークラリーを親子で楽しんでいるようでした❕やっぱり『親子一緒に』っていいですね(^^)
今日は早く寝て、明日も元気に来るんだよ~❕
5月に入り、元号も令和に変わり、改めてこれからもよろしくお願いします!
4月の行事の様子を掲載しますので、どうぞご覧ください!
ロケット組さんのお別れ会をしました♪
年中組のお友だちが中心となって年長組さんを「おもてなし」しましたよ😊✨
緊張しながらもロケット組さんのために一生懸命、会の進行や出し物を披露してくれました🎵
給食の「おもしろカレー🍛✨」には、こんにゃくや里芋、南部せんべいが入っていて、みんなびっくり(^^)年少組さんと年中組さんが心を込めて作りました!!
ロケット組さんたくさん遊んでくれてありがとう💛
ひかり保育園では一足先にひなまつり会を行いました😊💕
ステージには子どもたちが作ったひな飾りがきれいに飾られており
自分の作品を見つけ喜んでいましたよ♪
今回も近所に住んでいるジョンさんが遊びに来てくれて
一緒にお祝いをしたり、給食を食べ子どもたちもとても楽しそうでした💛
2月15日はののさまがお亡くなりになった日です。
子どもたちは静かに保育士のお話を聞いていましたよ!
みんなでお団子を作りののさまにお供えしました。
ののさまの教えを守り、お友だちと仲良く元気に過ごそうね♪
太鼓の音とともにクラスのお部屋に鬼がやってきました!
中には泣きながらも「おには~そと!!!」と豆を投げつける姿がありました😊!
みんな、”自分の中の悪い👹”を退治できたようです!
近所に住むジョンさんたちも遊びに来てくれましたよ!
今年も一年元気に過ごせますように✨
テーマは「うたのせかい♪」ということで
各クラスが決めた曲の世界を作り上げ、当日は親子一緒に楽しみました😊🎵
自分が作った作品をおうちの人に教える姿もみられました😊
お楽しみは「てぶくろ」のお話を見ました♪
最後にクマ🐻になった保育士が登場すると大盛り上がりでした😊!
1月生まれのお友達✨お誕生日おめでとう🍰💕
今年初めての体操教室が行われました!
寒さに負けずに体を元気いっぱい動かして丈夫な体を作ります😊💕
クラス活動ではお正月遊びも楽しみました😊!
凧が風にのって上がっていき、大喜びの子どもたちでしたよ🎵
今年も一年間よろしくお願いいたします🎍
雪が積もった園庭で寒さに負けず元気遊びました🎵
また来年もお友達や先生といっぱい遊ぼうね💕
今年も一年間たくさんのご協力ありがとうございまいた🎍
来年もよろしくお願いいたします😊!
ルールを守り自分の命を大切にしていこうね😊
交通安全教室の後はおひさま組、ロケット組さんで会食をしました🍚!
みんなで食べる給食はおいしいね🎵
まずは一緒に体育教室🏃なんと、田んぼに行って体を動かしました!!ひろ~い田んぼでのびのびと体を動かした子どもたちです(^^)
思いっきり遊んだ後は、みんなでお昼ご飯!おいしいチキンカレー🍛を食べました!!
最後には「いつもおいしいお給食をありがとう😊」と給食の先生にお礼とプレゼントをを渡しました🎁
とっても楽しい一日でした❕
給食までの時間は餅つきごっこやゲームをしてお腹もぺこぺこ😊🎵
あんことお雑煮をおなか一杯食べて大満足の子どもたちでしたよ💕
お楽しみでは「ペンギンマークの百貨店🏢」に行ってお買い物👜✨
最後の階は誕生日会場になっていて、11月生まれのお友達をお祝いをしました🎁
給食はかわいいメニューに子どもたちも大喜びでしたよ💕
みんなで焼き芋を食べました😊🍠
保育園、幼稚園で収穫したさつまいもはとっても甘くておいしかったよ🌞
地域の方々をお招きして芋煮会を開催しました🌞!
交流会では子どもたちによる元気いっぱいの出し物もありました✨
地域の方とお話をしたり、一緒に遊びことができて楽しかったね🎵
みんなで作った芋煮もおいしかったよ😊💕
みんなで10月生まれのお友だちの誕生日をお祝いしました🍰!
お楽しみでは人形劇で見た「たったか」が再び登場😊
立ったかがみんな大好きで「たったか~!」「がんばれ~!」と芋煮づくりを応援していました🎵
10月生まれのお友だちおめでとう💕
強そうでかっこよかったね✨
今日はてんたん人形劇場の方々が来て、楽しい人形劇を見せてくれました😊✨
劇の後は「おもちゃで遊ぼう」のコーナーでいろんなおもちゃに触れて遊びました🎵
楽しかったね💛
中学校のお兄さんお姉さんが職場体験に来ました😊
いっぱい遊んでくれてありがとう💛
たくさん遊んでくれたお兄さんお姉さんが大好きな子どもたち✨
また遊びに来てね🎈
保育園の畑で育てたサツマイモを収穫しました🍂
大きなおいもに大喜びの子どもたち😊
食べるのが楽しみだね🎵✨
10月26日(金)に芋煮会をおこないます🎵
子どもたちによる元気いっぱいの出し物もありますので、ぜひお越しください😊✨
今日は劇団バクの方々が来て「ネズミの相撲」の人形劇をしてくれました🐭✨
とても楽しんでいた子どもたちでした😊
幼稚園の園庭に遊びに行ってきました😊✨
いろんな遊具があり、うれしそうに遊んでいた子どもたちでしたよ🎵
広い園庭を思いきり走ったのも楽しかったね🎈
9月29日(土)に運動会が行われました🎶
年長組さんの親子対抗リレーは親子の真剣勝負!
応援にも熱が入りました🔥 結果は子どもたちチームの勝ち🏆✨
喜び合う子どもたちの姿がとても印象的でした😊
毎日一生懸命練習してきた組立体操や和太鼓も真剣な表情がかっこよかったよ🌟
クラスごとに分かれて触れ合い遊びをした後は、公園にある長い滑り台や遊具でたくさん遊びました🎶
お友達やおうちの人と一緒の親子遠足🍃
にこにこ笑顔がたくさん見られました😊💛
みんなで食べる手作りのお弁当もおいしかったね🍙✨
お楽しみは「ピンポン♬」という歌に合わせてプレゼントをもった動物さんがやってきましたよ🎶
プレゼントは何かな〜と子どもたちもワクワクしながら楽しんでいました(*^-^*)
最後に出てきたのは大きなケーキ🎂✨
みんなで楽しくお祝いができました💖
朝顔を育てていたクラスのお友達がしぼんだ花で色水遊びをしました(*^^)vピンクや紫きれいな色になりました♥
ミニペットボトルには食紅で様々な色を付けて、色を合わせてみると、色の変化が楽しめて子どもたちもどんな色になるかと盛り上がっていました(*'ω'*)
雑巾を洗って洗濯遊びごっこをしました✨自分でごしごしと洗っては洗濯バサミで挟んで干す☆気持ちは「お母さんの同じ♪マネっこ♪」
と楽しく遊んでいました(*^^)v
一つずつ丁寧に収穫しては、たくさんとれたことをすごく喜んでいました(#^.^#)
今まで室内ばかりで過ごしていた子どもたち。その溜まったパワーを解き放つかのように、みんな大はしゃぎでした!
暑い日のプールは最高ですね!おかえり晴天🌞
そして、給食のデザートは大玉のスイカ🍉給食の先生がオシャレにカットしてくれて、子どもたちは大喜び!!あま〜いスイカを「おいしい!」とニコニコで食べていました(^O^)
紫色の皮のナスと、白ナスの2種類を使用しました🍆
目の前で切ったり、炒めたりすることで子ども達からも「お〜!!」「おいしそうなにおいしてきた」と嬉しそうにしていました!!
ナスのみそ炒めに仕上げて、給食の時間に一緒に食べました(*'▽')
普段ナスが苦手な子も、「今日のナスは食べれる!」「おいしい♥」と笑顔で食べていました(*^^)v
大きいクラスでは、影絵クイズのお楽しみをしていました(*'ω'*)何のシルエットかな〜???と形から見えるものを考えて、お友達と大きな声で答えていました♪
また違うクラスでは、ビンゴゲームでお楽しみをしており、数字が分かってきているため、自分のカードに数字があると喜んで穴をあけて楽しんでいました(#^.^#)
暑い夏に生まれたお友達🌟お誕生日おめでとう(^O^)/🎂🎂🎂
お化け屋敷やまとまて、サッカーゲーム、水ヨーヨーすくいなど、遊びコーナーがたくさん♬ゼリーやジュース、やきとり、とうもろこしなどの食べ物コーナーもたくさん♬
オープニングでは職員の太鼓と子どもたちのかわいいダンス🎵♫♬♪🎶「やってみよう!!」と大きな声を出していい笑顔で友達と一緒に踊りました(*'▽')
かっこいい甚平、かわいい浴衣姿で、各お店を親子で楽しそうにも回っていました!!
楽しい夏の思い出ができました(*^^)v
みんなで一生懸命水やりをしたり、草取りしたり一生懸命お世話したジャガイモを掘りました!!
土の中から、コロコロ、ゴロゴロ出てくるジャガイモを夢中で掘り起こしては「とれたー!!」
「おおきいよ☆」と喜びの声も聞こえてきて、両手いっぱいに収穫してました(#^.^#)
各クラス七夕飾りを作り、笹竹に飾りました♪吹き流しも「うみのなかま」をテーマに作り、とてもかわいい飾りができました(*^^)v
七夕会では神様がでてきて、七夕の由来を教えてくれたり、彦星と織姫の劇もあったりと楽しい会になりました(*'▽')
給食も七夕そうめんと共においしく頂いて、すてきな七夕会になりました☆☆☆
子どもたちも大喜びで水着に着替えて、プールでのお約束を確認していき、ペンギン体操をして、いざプールへ♥♥
水しぶきをあげて、「キャーキャー」とうれしい声があがっていました☆
バシャバシャと楽しむ姿がとてもかわいかったです(*^-^*)
夏の間、たくさん楽しみたいと思います!!!
子犬、ウサギ、モルモット、ポニー、クジャク、さまざまな鳥がたくさんいました(*^-^*)
動物の触り方を丁寧に教えてもらい、ドキドキしながら触れあっていました!!
ウサギにはニンジンの餌をあげる体験もでき、可愛いお口を動かして食べているのを見て「かわいい♥」とお話ししていました(^.^)
触れ合い後には雨が降ってしまったので愛護センターの後は園に戻り、みんなでシートの上でおにぎりを食べてプチピクニック気分で楽しみました(*^^)v🍙🍙✨
幼稚園のお友達と一緒に参加し、楽しい歌や踊り、手遊びなどをして、盛り上がりました(^O^)/
様々な音の出るピアノに笑いや歓声が出たり、、お誕生月の友だちがステージに上がって踊ってみたりとたくさん楽しみました(*'▽')
ラーメン体操もみんな笑顔で体を動かして、ホールに元気な足踏みの音が響きました♪♬♪♪♬
大きいクラスのお友だちでお祝いしました☆
6月の季節にちなんで、カタツムリやアジサイ、かさなどかわいいキャラクターたくさん出てきました(^^)/
なぞなぞクイズでは、みんな手を挙げて答えていたりと、楽しく参加していました(*'▽')
初収穫はきゅうりとピーマン!!
代表のお友達が取ってくれて、みんなで匂いをかいだり、触ってみたりしました(*'ω'*)
給食の時に順に出してもらい、おいしくいただきました(#^.^#)
お友達の誕生をお祝いするのに、みんなもにこにこ笑顔で集まり、インタビューも聞いてみたいことも手を挙げて質問していました(^.^)/
お楽しみでは時計が出てきて、時間が経つと変身していくものクイズをしました!!
オタマジャクシはカエル🐸 あおむしはちょうちょ♥ ひよこはにわとり🐓などなど時間が経っていろんなものに変身していく面白さも感じながら、楽しんでくれました(#^.^#)♪♪
大きくなったら、「やきいもしたいね〜♥」と友達同士話をしながら、苗を植えていました(*'ω'*)
優しく土をかぶせてあげて、水やりもしました♪♪
秋になるのが楽しみです🌟
遠足の予定でしたが、雨の為ホールで開催しました。
ロケット組が進行をしてくれて、はじめの言葉や準備体操をしていきました!
親子で棒リレー・積み上げてキャッスルタワー・障害物競争など楽しい種目が盛り沢山(*'▽')
大好きなお父さん・お母さんと一緒に体を動かしてにこにこ笑顔の子どもたち♪♪♪
みんなでシートを広げて、お弁当タイム🍙🍓🍙🍖🍒
お口いっぱいに頬張り、「おいしい〜♥」と食べ、食後はおやつも食べてとてもうれしそうでした(*'ω'*)✨✨✨
指導員の先生を前にやや緊張しつつも、そんなことをするんだろう?!とワクワクしながら、話をよく聞いていました(^◇^)
高くジャンプする先生に「すごーい🌟」と目を輝かせながら、自分たちもやってみようといろんなことに挑戦していました!!
これから体を動かすことを楽しんでいきたいと思います(^^)/
トマト・きゅうり・なす・ピーマン・枝豆の苗や種を植えました。
土の中にそっと苗を入れると優しく土をかけてあげ、「大きくなりますように〜🌟」と見つめていました(*'ω'*)
お水もたっぷりあげ、これからの生長に期待を寄せる子どもたちです(#^.^#)
一つの種芋を見て、これから大きくなって、たくさんのジャガイモができることを伝えると、驚きと期待をもっているようでした(^_-)-☆
畝の中にそっと入れてあげ、土をかぶせてあげると、「おおきくなりますように〜🌟🌟🌟」と願いを込めました(*'▽')
これから水やりをしたり、草取りをしたりとジャガイモの生長を見ていきたいと思います!!
桜の花を見て、「いい匂いする」「ピンク色でかわいい♥」「あったかくてきもちいいね(^^)」と話していました。
暖かかくなってお外で遊ぶのがとても楽しくなってきましたね(*'ω'*)♪♪♪
新しいバッチを胸につけて、嬉しそうに登園してくる子や不安や寂しさで泣いてしまう子もいる中ですが、元気に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います♪
4月8日は、ののさまの誕生をお祝いする「花まつり」でした。
子どもたちはののさまに飾る花を作り、周りに飾りました🌺
たくさんの花びらをののさまに優しくかけてあげてる子どもたちでした(^◇^)
一つ大きくなることに期待を膨らませている子どもたちです(#^.^#)
久しぶりにたくさんの人の前での誕生会開催出たので、誕生児はドキドキしている様子でした(^^)/
頑張ってインタビューにも答えて、みんなからお祝いされとても嬉しそうでした☆
お楽しみではだんだんと春が近づいてきてる事を感じる内容で、ワクワクしながら見ていましたよ(*'▽')
各クラスでみんなが作ったひな人形も可愛く、ステージに飾り、とてもきれいでした。
ホールとクラスに分かれて行いました!!
大きなケーキをデコレーションしながら、完成させていきました(^_-)-☆
みんなでお祝いし、おいしそうに食べる真似をする、かわいい子どもたちでした♪♪
小さい組は園庭に作った雪山で、大きい組は高架橋の坂でそり滑りをしました♬
子どもたちは大はしゃぎでとても楽しそうでした(*^^*)
ある日、おうちの人が子どものために作った宝物を鬼に奪われてしまいました。
子どもたちは宝物を取り戻すために「桃太郎」の世界へ入っていきました…。
自分で作ったお面をつけて豆まきをし、自分の中の悪い鬼を退治しました。
鬼に立ち向かおうとする姿はとてもかっこよかったです🎶
職員からのお楽しみは作品展のテーマである「桃太郎」の劇でした💓劇の中で桃が流れてくると「桃だ!」と大喜びでした!最後はみんなで力を合わせて鬼をやっつけましたよ(*^^*)
保育園の前の坂をそりに乗って滑ったり、園庭で雪合戦をして遊びました。保育士が手作りしたダンボールのそりに乗ったりと、久しぶりの大雪に大はしゃぎの子どもたちでした🌟
「クラッチ君がくるから見においでよ!」と、幼稚園からお誘いをいただき大喜びの子どもたち♬
クラッチ君とチアガールのお姉さんが楽天の選手について教えてくれたり、一緒に「イーグルぐるぐる体操」を踊ったりしました✨
最後に記念写真も撮って大満足の子どもたちでした💖
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
年明け最初のブログは「正月遊び」です。福笑いやカルタ、コマなどお正月ならではの遊びを楽しみました🌟
一番盛り上がったのは凧揚げです!みんな高く凧を飛ばそうと畑の中を走りまわっていました(*^^*)
今年最後の登園日です。それぞれクラスで”あそびおさめ”です。今年もたくさん遊んで、たくさん食べて、楽しい1年でした('▽')来年も、楽しい1年になりますように・・・そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆様、よいお年を(^^)/
今年初の雪遊びです。雪が降ったことで朝から大はしゃぎの子どもたち❕❕ソリに乗ったりお山を作ったりと、とても楽しそうでした♡
「また雪遊びしたいな~💕」と、雪が降るのを楽しみにしていました🎶
お部屋の大掃除をしました。いつも使っているお部屋や道具に感謝の気持ちを込めて雑巾をかけ、お部屋がピカピカになりました✨
気持ちよく新年を迎えることができそうです💓
今日は餅つき会!!杵と臼でお餅をつくことは子どもたちにとっては新鮮なようで、「ぺったん よいしょ!」と歓声をあげていました♡
出来上がったお餅を「おいし~(*^^*)」と笑顔で食べていました!あんこ餅が大人気でした🌟
12月9日に成道会発表会がありました。
この日の為にたくさんの練習を重ねてきた子どもたち!いよいよ本番…!
立派な演技で発表会を終えました🎶
12月8日は成道会でした。いつも見守ってくださるお釈迦様に手を合わせ、お華とお線香をあげました。
園長先生からお悟りについてお話をいただきました。
発表会の総練習では、みんな衣装を着てとっても可愛く踊ったり演技をしたりしていました。
本番が楽しみです🌟
11月のお誕生会がありました。先生からの出し物は「素敵な帽子屋さん」でした🌟
ギターとフルートによる普段あまり耳にすることのない楽器の演奏もありみんなで耳を傾けて聴いていましたよ(*^^*)
JA祭りにロケット組の子どもたちが参加し、太鼓を披露しました💓
たくさんの拍手に誇らしげな表情の子どもたちでした🌟
11月15日に七五三会がありました☆彡大きい組のお友だちがいつも見守って下さるのの様に感謝の気持ちを込めてお花とお線香をお供えしました。
園長先生から七五三のお話しをいただき、千歳飴もプレゼント!!千歳飴の袋は子どもたちの手作りです♡
子どもたちが健やかに育ちますように(*^^*)
子どもたちが大切に育てたお芋をBBQコンロで焼きます。出来上がったお芋はみんなでおいしく頂きました。
始めは、ふれあい遊び♡『ロケットペンギン🐧』の体操を踊ったり、パパやママのお膝で『バスにのって🚌』を楽しみました。
その後は、動物まねっこリレー対決❕❕カードをめくり、そこに描かれたイラストの動物に変身してリレーをしました。うさぎは両手を持って大きくジャンプ!らっこは横抱きでゆらゆら~など、動物さんになりきってたくさん体を動かしました🎵
最後は、みんなでルルブルロックンロールを踊って楽しみました🎵
10月8日に岩切市民センター祭りがあり、ロケット組の子どもたちが和太鼓で出演しました。運動会で披露した「ロケットお祭り太鼓」「情熱大陸」を演奏し、最後は「友よ」を踊って会場を盛り上げました!!多くのお客さんを前にして、誇らしげな表情でばっちりキメてくれたロケット組の子どもたちです(^◇^)
9/30(土)に運動会が行われました!天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方に見守られながら、子どもたちはのびのびと表現していました!
たくさん練習してきた子どもたちです。自信満々の表情で年長さんの太鼓演奏には、心打たれるものがありました。
大きな行事を終えた子どもたち。成し遂げたことで自信をつけ、また大きく成長することでしょう(^^)
翌週からは再現遊びで他のクラスの競技・演技をして余韻を楽しむ子どもたちです!
9月のお誕生会がありました!インタビューではちょっぴり緊張の表情を浮かべていた子どももいましたが、頑張って答えていましたよ✨
先生からの出し物は『ねずみのでんしゃ』の大型絵本。大きな絵本の登場に「おっき~い!」と目をキラキラさせる子どもたち(*'ω'*)
先生の声に耳を傾けながら見入っていました。絵本を読み終えると、後ろにはトンネルが…!中から出てきたのは小さな貨物列車。パズルのピースが積んであるようです。9月生まれのお友だちの力を借りてパズルを完成させると、おいしそうなケーキのイラストが浮かび上がりました🍰
みんなで食べて、9月生まれのお友だちをお祝いしましたよ♬
交通安全教室が開かれ、指導員さんに交通ルールのお話をしていただきました(`・ω・´)🚥
早速お話が始まると、マリオとルイージが登場!「あっ!マリオだ!!」と、人気キャラクターの登場に目を輝かせる子どもたち。興味津々でお話に耳を傾けていました✨
道路に飛び出ししないこと、横断歩道の正しい渡り方、チャイルドシートの大切さ…とても大切なことばかりでしたが、指導員さんの言葉をみんなで復唱して、「止まって!みぎ、ひだり、みぎ!」と大きな声で言うことができていましたよ🌟
最後にはピーチ姫からおいしそうな桃のプレゼントが。割って食べようとすると、中からキラキラの免許証がでてきました👀
お散歩のとき、お家の人とお出かけするとき、保育園に来るとき…今日聞いたお話をよく思い出して安全に過ごせるようにしましょう!
8月生まれのお誕生会があり、みんなでお歌を歌ったり、誕生日カードをプレゼントしたりしてお祝いしました💕
ピカピカの王冠を付けてもらい、ちょっぴり照れくさそうにしながらインタビューに答えていました!
先生の手には、送り主不明の謎のプレゼントが…。中身は『ふしぎなタネ』🌱
花壇に植えてみんなで「おおきくなあれ!」とおまじないをかけると芽が出てきました。お誕生日のお友だちの力を借りながら引っ張ってみるとたくさんの風船🎈が出現✨子どもたちも「わあ!」とびっくりした様子。
ふしぎなタネの正体は、風船のタネでした(^^♪
夏野菜がたくさん穫れたので、クッキングをしてカレーライスを作りました🍴
前回のクッキングでは先生が作る部分が多かったですが、今回は子どもたちがたくさんお手伝いしてくれました('▽')☆
ひかり組さんはピーマンの種を取って、食べやすい大きさにちぎりました。小さなピーマンの種を丁寧に丁寧に取っていたひかり組さん。真剣な表情をしていました✨
おひさま組さんは玉ねぎの皮をむき、食べやすい大きさにちぎりました。「目がしみる~」と涙をこらえながら一生懸命皮をむいてくれました( ˘ω˘ )💓
ロケット組さんはじゃがいもを包丁で切りました。ちょっぴりドキドキしながら慎重に切っていたロケット組さんでしたが、感想を聞くと「楽しかった!」と答えてくれました🎵
出来上がったカレーライスはみんなでおいしくいただきました!
子どもたちも大好きなカレーライスですが、いつも以上においしく感じられたようでしたよ(*‘ω‘ *)
お友だちのインタビューにしっかりと耳を傾け、「おめでとう」の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました(^^♪
先生からの出し物は、野菜のシルエットクイズ!形を見ながらどんな野菜が出てくるのかみんなで考えます。畑で野菜を育てて収穫したみんなは形を見ただけで「トマト!」「にんじん!」と自信たっぷりに答えていました😊
答え合わせでは本物の野菜が出てきてみんなびっくりしていました👀
ロケット組さんによるオープニングアクト『RPG』の合奏で華々しくスタートしました♬
水ヨーヨー釣りやバイキンマンたたき、パターゴルフなど遊びコーナーは大盛り上がり!子どもたちの楽しそうな声が響きました☆
ラムネやポッキンアイスなど夏らしい食べ物を食べながら出店を回り、お祭りの雰囲気を楽しんでいました。
BBQコーナーではひかり組・おひさま組・ロケット組さんが収穫したじゃがいもが登場。子どもたちも保護者の皆さんも「おいしいね」と話しながらおいしそうに食べていました(^^♪
先生たちの出し物の和太鼓『千本桜』や、盆踊り『スマイル音頭』もみんなで盛り上がりました!
楽しい夏の思い出になりましたね(*'ω'*)♡
ひかりファームで収穫した夏野菜をクッキングしてみんなで食べてみました!
二十日大根は浅漬けにし、ナスとピーマンときゅうりはホットプレートで焼きました。自分たちで育てた野菜たちが調理されていく様子をじーっと見ていた子どもたち。
「おいしいね!」と話しながらおいしそうに食べていました☆おかわりをする子どももいて、焼きキュウリが人気のようでした!
自分たちで作った野菜は格別においしかったようですね(*'▽')
ナスやピーマン、トマトにきゅうり…そしてじゃがいも🎵
子どもたちが育てた野菜がこんなに立派に大きくなりました!
じゃがいもはひかり組・おひさま組・ロケット組さんが収穫もしてくれました。引っ張って抜いたり、土を掘り起こしたり。「ここにもあった!」とまるで宝探しのようです✨一生懸命お手伝いをしてくれました(*‘ω‘ *)
みんなが収穫した野菜たちは後日、おいしくクッキングしますよ🍳
手作りの七夕飾りは織姫や彦星が可愛く飾り付けられ、一人ひとりの個性が光るさくひんになりましたよ💓
七夕会では七夕の劇があり、織姫と彦星のお話を興味津々で聞いていた子どもたち。水を張ったコップを鳴らし、『きらきら星』の演奏もありました。涼しげで綺麗な音色を耳を澄ましてうっとりときいていました( ˘ω˘ )
7月10日には笹燃やしも行い、子どもたちがお願い事を書いた短冊と一緒に笹を燃やしました。
「おおきくなったら仮面ライダーになれますように」「お友だちとたくさん遊んで楽しく過ごせますように」
煙にのってみんなのお願い事もお空に届くといいね🌟
しっかりと準備体操をしてプールに入ると、「冷たーい!」「気持ちいい~」と嬉しそうな声が(^^)
バタ足で水しぶきを上げたり、ジョウロを使って水の流れる様子を見つめていたり。光を反射してキラキラの水しぶきがとっても綺麗でしたよ✨
暑い日は水に触れて汗を流して、快適に過ごしていきます😊
きらきらの王冠を付けて前に出ると、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも自信をもってインタビューに答えていました!おたんじょうカードを受け取り、嬉しそうににこにこ笑っていました(^^♪
出し物はひかり組・おひさま組・ロケット組さんによる楽器を使っての発表でした!
ひかり組さんは手作りマラカス、おひさま組さんは鈴とタンバリン、ロケット組さんはボディーパーカッションでの演奏をみんなの前で披露してくれました🎵音楽に合わせて楽器を鳴らし、素敵な音を奏でていましたよ💓
じゃがいもは花が咲いていて、トマトは小さな青い赤ちゃんトマトができていました!
夏の収穫に向けて順調に育ってきている様子…( ˘ω˘ )♬
お水をあげたり、雑草を抜いたり、立派においしく育つようにこれからも大切に育てていきます🌟
みんなで収穫した小松菜はクッキングしてお浸しにすることに…
先生が茹でている様子も興味津々で見つめていたおひさま組さんたち👀
自分で育てた野菜はなんだかいつもと違って見えるようで、「おいしーい!」とパクパク食べていました♬
畑で育てている野菜の収穫も楽しみですね!
きらきらの王冠を付けて嬉しそうにニコニコ😊インタビューでは堂々と発表することができていました🎵
「大きくなったらほいくえんのせんせいになる!」と発表しているお友だちもいて、先生たちも思わず感激してしまいました…!
お楽しみでは『ピコピコテレパシー』というシルエットクイズに挑戦(^^)/
描かれているものが食べられるものなら○を、食べられないものなら×を手で作って答えるという遊びで、子どもたちも影の形を見ながら考えていました。見事正解することができると「やった~!!」と大盛り上がり(*'▽')🌟
クイズで出てきたものを組み合わせると、おいしそうなケーキができあがりました🍰
みんなの願いが届いたのか、天気はピカピカの快晴です🌞
まずはしっかり準備体操をして、ミニ運動会スタート❕❕
はじめの競技は『かけっこ』です。子どもたち同士、パパ・ママ同士で走りました😊
子どもたちに負けないくらいパパ・ママも全速力で走り抜けた真剣勝負でした🔥
次の競技は子どもたちVSパパ・ママの『玉入れ』です。先生が背負っているカゴをめがけてどんどんボールを入れていきます!
結果は…子どもたちの勝利でした👑
次の競技は『フープ取りゲーム』です。イス取りゲームのイスをフラフープに変えたバージョンで、音楽が止んだら親子一緒にフラフープの中に入ります♬
小さなフラフープの中に一緒に入り、パパ・ママとのふれあいをとても喜んでいた様子の子どもたちでした💕
最後は頑張った子どもたちへ、折り紙メダルの授与✨いっぱい走って動いて笑って…よく頑張りました🌟
子どもたちからパパ・ママへは「一緒に遊んでくれてありがとう」のプレゼントをしましたよ(*^▽^*)
楽しい楽しい親子遠足になりました🎵
当日に向けてひかり組・おひさま組・ロケット組さんは自分だけの特製リュックサックを作って、わくわくしながら待っている様子🌟
ひかり組さんはクレヨンを使ってお絵かき。好きな色を選んでかきかき…素敵な模様になりました🎵
おひさま組さんは写真を使ってコラージュ遊び。「どれにしようかな~」と悩みながらお弁当やお菓子をリュックに詰めました✨
ロケット組さんはリュックの中身も自分で考えながら描いていました!そして完成したリュックを背負って遠足ごっこを🌼
明日はみんなが作ったてるてる坊主の力でピカピカお天気になりますように( ˘ω˘ )💕
畑の畝にちょこんと座りながら先生の話をしっかり聞き、優しく苗を植えていた子どもたち♬
お水をあげて、観察をして、みんなで大切に育てていきたいと思います!早く大きくなあれ😊
ひかり組さんには初めての体操教室でしたが、楽しんで体をたくさん動かしていました✨
カエルさんやゴリラさんに変身したり、足の裏が電話になったり…
さすがの子どもたち、元気いっぱいに動いて、体もとっても柔らかーい😲思わず感心してしまうほどでした❕❕
これから毎週水曜日は体操教室で楽しく体を動かしていきます♪
ステージ前に立つとちょっぴり緊張している様子…💧しかし、インタビューをされるとお名前や将来の夢🌟を立派に答えていましたよ🎤
そして、みんなでお歌や誕生カードをプレゼントしてお祝いしました🎁💕
先生のお楽しみでは、となりのトトロのメイちゃんが登場🍃
『さんぽ』の歌に合わせて、トンネルや一本橋、森のお友だちが出てきました🌳
みんなもこれからたくさんのお友だちと仲よく遊びましょうね♬
いつものの様が見守ってくれていることに感謝の気持ちを込めて、にじ組・ひかり組・おひさま組・ロケット組さんのお友だちは手作りのお花をお供えしました🌼
心を込めて手を合わせ、深く礼拝する子どもたち✨
これからものの様の五つのお約束を忘れずに、元気に過ごしていってほしいと思います❢❢