うさちゃんサークル
東光第二ニュースブログ
ぴよちゃんクラブ
ひかり保育園ニュースブログ

令和6年度

🌸修了式🌸

 まだ先の行事かと思っていましたが、とうとうこの日が来てしまいました…。3月15日は修了式の日です🌸

当日は天候が心配されましたが、少しずつ太陽が顔を出し、子ども達の門出を祝ってくれているようでした。

 おしゃれな服に身を包み、お母さんやお父さんと手を繋ぎながら少し緊張気味に登園してきた子ども達。いろんな思いを胸に門をくぐったことでしょう。

 歩き方や立ち方、待ち方を含め、修了証書を頂く練習を積み重ねてきた子ども達でしたが、本番は胸を張って堂々とした姿をみせてくれ『さすが年長さん!!』と目頭が熱くなりました。

 年長さんが卒園して、みんなの笑顔が見れなくなるのは寂しいですが、先生たちはこれから先もずっとずっと岩切東光第二幼稚園から応援しています🏳‍🌈

 4月からは1年生ですね!!『ありがとう』の気持ちを忘れず、いろんな人との出会いを大切にしながら、立派なおにいさん、おねえさんになってください✨ご卒園おめでとうございます!!


そして、たくさんの思い出を『ありがとう』😊

送る会

今日37日に年長さんを送る会を行いました✨

色とりどりのアーチをくぐってホールに入場した年長さん!まずは年中さん年少さんから『あおいそらにえをかこう』の歌のプレゼントがあり、年長さんからは『smile again』の歌のおかえしがありました🎶その後、来年度へむけてエールの交換!年少さんには「ちいさいおともだちにやさしくしてあげてね」年中さんには「こてきたいがんばってね」の言葉と一緒に鼓笛の楽器と衣装も贈呈されました🥁

会が終わった後は4つのグループに分かれて交流会が行われました!年中さん年少さんから年長さんへのサプライズで手作りのバスボムのプレゼントが・・・🎁とっても喜んでいましたよ😆リクエストメニューの給食も一緒に食べて楽しい時間を過ごしました✨

年長さんへの「小学校に行っても頑張ってね」という応援の気持ちや「たくさん遊んでくれてありがとう」という感謝の気持ちがとっても感じられる会になりました🥰

3月のお誕生会🎉

 今年度最後の誕生日会を行いました。朝から誕生日のお友だちはワクワクしていた姿が見られました。会の時は、嬉しそうに入場したり元気にインタビューを答えていましたよ❕ステージの上でするキメポーズも素敵でした❕

みんなが大好きなおたのしみは、おすしのピクニックでした❕まぐろやえびたまご、かっぱ巻きなどなど沢山のお寿司が出てきましたよ!みんな、お寿司が大好きなようでとっても盛り上がったお楽しみでした!!

お家の方との給食は、特別な味でモリモリ沢山食べていました!

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

ひなまつり会🎎

 3月3日は女の子の健やかな成長を願う伝統行事『雛祭り(ひなまつり)』の日です🎵幼稚園でも『ひなまつり会』が行われ、豪華な七段飾りと共に、子ども達の可愛らしいおひなまつりの製作がホール内を彩りました✨

 園長先生から伝統行事のひなまつりのお話を聞き、ペープサートを使ったお楽しみをみんなで見た後は、子ども達が楽しみに待っていた、ひなあられとカルピスを頂く時間です!!「赤入ってた!」「白は雪みたい!」などど会話に花を咲かせながらとても嬉しそうに食べていた姿がとても印象的でした🌟それぞれの進級を前に、子ども達の思い出の1ページになったでしょうか…🌸

2月のお誕生日会🎉

「きょうね、ぼくのたんじょうび(かい)なんだよー!」と朝から嬉しそうに園長先生とお話する声が聞こえた2月27日😉 2月生まれさんが待ちに待ったお誕生日会がありました!

登場シーンでは、みんな堂々と登場し、素敵なポーズを決めてくれました✨今月のインタビューは、好きなキャラクター🎤インタビュー後、「○○ちゃんの好きなキャラクターはなんだった?」とみんなに聞いてみると、なんと全員の答えを覚えていた子ども達でした✨

もうすぐ進級!お話を聞くのもとても上手になったようです🎵

先生たちからのお楽しみは「黒ひげかくし芸」でした😎

ドリフの音楽に合わせて、けん玉、縄跳び、ペットボトル立て、グレープフルーツ刺し、大繩など様々な技を披露しました!けん玉のケン刺しや、縄跳びでの二重跳びでは「おぉぉぉー!!!!」とどよめきが起こりましたよ✨

2月生まれのお友だちも終始ニコニコ笑顔で楽しんでくれました😄

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎈

涅槃会

 のの様がお亡くなりになった日にちなんで、涅槃会が行われました。ホールでは代表のお友だちが描いた墨絵を見て頑張ったところを発表し合ったり、園長先生から涅槃会についてのお話がありました。また、静かな気持ちで手を合わせて、涅槃会の歌を歌う姿が見られました。

 涅槃図に描かれている、のの様がお亡くなりになって悲しんでいる動物達をじっくりと観察したり、のの様の木像を真剣に見て、改めてのの様の教えを大切にしていきたいなと先生や友達とお話しする姿が見られました!

 その後はみんなが楽しみにしていたお団子作り✨

エプロンと三角巾を身に付けてやる気十分のお友だちがたくさんいました😊

生地を手の平で上手に転がしながら、お団子作りに夢中になっていましたよ!

自分が作ったお団子、とても美味しかったですね!のの様にもお供えし、「たべてくれたかな?」と話す姿も見られました。

 のの様の誓いの言葉を大切に、これからもみんなで園生活を過ごしていきたいですね‼

豆まき会👹

 2月2日は節分👹ということで当園では2月3日に豆まき会を行いました!

子どもたちは各クラスに回ってくる赤鬼、青鬼、緑鬼を追い払うために一生懸命豆をまきました!

鬼が怖くても泣くのを我慢している子や怖くて泣いてしまっている子もいましたが必死に豆を投げている姿に成長を感じました✨

赤鬼、青鬼、緑鬼だけではなく自分達の中にいる「泣き虫鬼」「いじわる鬼」「ご飯食べない鬼」などの鬼も退治出来たみたいですよ👏🏻

作品展

 2月1日(土)に作品展が行われました!

今年は「春夏秋冬」というテーマで、1年間の思い出を振り返りながら、協力して製作してきました✨

 自分が担当した季節の作品をお家の人と一緒に見たり、ブースの壁に飾られた作品を見て楽しんでいました😊

お家の人と一緒に作った作品の、様々な工夫やアイデアに「すごい!」「上手だね!」と驚いたり嬉しそうな表情も見ることが出来ました🎵

おかげさまで、子どもたちの笑顔溢れる楽しい作品展となりました😊✨

準備や製作など、保護者の皆様にたくさんのご協力を頂き、本当にありがとうございました‼

1月生まれのお誕生会🎉

1月生まれのお友だちのお誕生会がありました🎉

一人ひとりステージに登場する前の舞台裏では、早く登場したい!と身を乗り出していた1月生まれさん🥰

小さい頃の写真を見たお友だちが「○○ちゃんだ~!かわいい~!」「ぜったい○○くん!〇〇くん!」と自分の名前を呼ぶ声を聞いてニヤリ😁堂々と登場して、素敵なポーズを披露してくれました✨

先生たちからのお楽しみは「ミニコンサート♪」でした!オープニングのハンドベルで奏でた「きらきら星」の演奏でみんなの心を掴むと、その後、楽器を持ち替えて「レット イット ゴー」「ミッキーマウスマーチ」を演奏🎵ピアノ、グロッケン、スネアドラム、ベース、ホルンなどたくさんの楽器が登場し、子どもたちも興味津々😲最後は鈴を持った1月生まれのお友だちも加わり、ミッキーマウスマーチに合わせてホールを行進!🎪📯会場が一体となり、盛り上がった誕生会となりました😊

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎉

 

3学期始業式

今日は3学期始業式が行われました。園長先生からお正月の挨拶や風習についてのお話があり、真剣な表情で聞いていましたよ!

「おもちを食べたよ!」「凧揚げしたね!」など冬休みの楽しかった思い出を教えてくれるお友だちもいました🎵

久しぶりにクラスのみんなが集合し、嬉しそうな姿をたくさん見ることが出来ました✨

大雪から始まった3学期となりましたが、元気一杯のお友達に会うことが出来て職員一同とても嬉しかったです!!

3学期も作品展や豆まきなどの楽しい行事があるので、みんなで協力して頑張っていきましょうね😊


凧あげ会

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 今日は凧あげ会でした!幼稚園では、まだ冬休みですが、多くのご家庭が参加してくれました。お家の人と一緒に凧をあげたり、久しぶりにあったお友だちとお話をしたりととても楽しい時間となりました。

 凧を楽しんだ後は、先生からのサプライズでお汁粉を食べました。

 今回参加して下さった方々、ありがとうございました。また、今回不参加だったお友だちも元気に幼稚園に登園してくるのを楽しみに待っています。

2学期終業式

今日は2学期終業式が行われました。クラスの代表のお友だちが登壇すると、真剣な表情で一緒にお辞儀をしていました!

園長先生から、新しい年に頑張りたいことは何かな?とお話があり、進学や進級に向けて期待を持つ様子も見られましたよ(^^)

2学期は運動会、成道会お遊戯会と大きな行事が沢山ありました😊一人ひとりが1学期よりも成長し、かっこいいお兄さんお姉さんになりましたね✨

3学期も元気一杯なお友だちに会えるのを、職員一同楽しみにしていますね♪

12月生まれのお誕生会👑

12月生まれのお友だちのお誕生会がありました!

一人ずつ素敵なポーズを決めながらステージに登場してくれた12月生まれのお友だち😊今月の誕生日のお友だちへの質問は、「大きくなったら何になりたいですか?」でした🎤✨ 警察官、髪切り屋さん、看護師さん、お花屋さん、消防士さん、ケーキ屋さん、アイドル、キュアニャミー、アンパンマン!かっこいいお兄さんになりたい!パパとママのお手伝いをたくさんしたい!などなど、たくさんのすてきな夢がありましたよ🥰 

先生からのお楽しみは、「ピコピコテレパシ-」でした🎵ハテナボックスから出てくるものは、食べられるものか?食べられないものか?を当てるクイズゲームです。手で大きな○や×を作り、正解すると大喜びの子どもたちでした💓

給食もお家の方と一緒に食べて、にっこにこ😊✨

楽しい一日となりました!

お誕生日のお友だち、お誕生日おめでとうございます👏🏻

餅つき会

本日、12月18日に餅つき会が行われました!

はじめに園庭で園長先生や職員が杵と臼を使って餅をついてくれました👏🏻もち米からだんだんとお餅になっていく様子に子どもたちは興味津々で、「よいしょ~!」とみんなで掛け声を言いながらとても楽しそうに見学をしていました!

見学が終わった後は、各クラスに分かれてお餅を焼いて食べました。年少さんは初めてお餅を食べる子がいましたが、みたらしとあんこをつけてみんなとっても美味しそうに食べていました✨

少し早めのお正月を体験してとても良い機会になりました💓

成道会お遊戯会

 朝はしんしんと雪がつらつく日となりました⛄12月7日(土)は成道会お遊戯会が行われました。

 年少のかなりや組は『おおきなかぶ』、ぱんだ組は『どうぞのいす』、年中のばら組は『おむすびころりん』、たんぽぽ組は『ありんこのアリー』、年長のさくら組は「孫悟空~火えん山の巻き~」、もも組は『十二支のはじまり』を元気いっぱいに披露してくれました✨

 まだ汗ばむ時期から毎日練習を積み重ねてきた子ども達。台詞や振り付けはお互いに支えあいながら一生懸命頑張りました🥇先生達も悩み試行錯誤を繰り返しながら、みんなで当日を迎えることができました。

本番は、みんな堂々と役を演じ、とっても素敵な劇になりました!一人ひとりが主役となった発表会でした❕❕

成道会

12月3日(火)に成道会お祝い会が行われました!

成道会とは、お釈迦様がお悟りを開いた記念の日です。

お祝いに、年長さんの代表のお友達が散華の舞を披露してくれました✨堂々と踊る姿がとても素敵でしたよ😊

お釈迦様がお生まれになってから人々を助けるまでどのような修行をしていたのか園長先生からのお話をきいたりDVDを観たり、みんな真剣な表情でお話を聞いていましたよ(^^)

そして、給食ではお釈迦様が修行中に食べていたお粥を食べました!

お粥には畑で収穫したさつまいもが入っており、塩昆布や味噌など好きなトッピングをかけて様々な味や食感を楽しむことができましたよ!

お釈迦様のように優しい心を忘れずに、これからの園生活も過ごしていきたいですね✨

11月生まれのお誕生会🎉

 11月生まれのお友だちのお誕生会がありました🎉

自分たちのお誕生会を楽しみにしていた11月生まれさん!登場の仕方などリハーサルをした際には「だいじょうぶ!😊」「もうわかってるよ~!」と、イメージはすでにバッチリだったようで、本番でも張り切って登場、ポーズを決めてくれましたよ✨

質問コーナーでは、一人ずつおゆうぎ会の役を教えてもらいました🎤お祝いする側のお友達からも「○○ぐみは○○のげきをやるんだよー!」「○○やく、ぼくもいっしょにやるんだよー!」と声が上がったり、まだ見たことがないクラスの劇には「○○ぐみさんのげき、はやくみてみたい!!」と期待が高まったようでした💓

先生たちからのお楽しみは「三匹やぎのがらがらどん」の劇でした。前回の誕生会の劇をさらに超える?!迫真の演技で会場を沸かせてくれた先生達に拍手喝采、大盛り上がりのお楽しみとなりました🐺✨

お誕生日のお友だち、おめでとうございました!!

おいもパーティー

  今日は、おいもパーティーでした!!みんなが畑で大事に大事に育ててきたサツマイモ☆年長はシルクスイート、年中は安納芋、年少は紅あずま🎶このサツマイモがどんなメニューになったのかな…✨

 会の始まりは、先生たちのお楽しみです★子ども達が楽しんでくれますように…と願いを込めて一生懸命練習してきた出し物✨園庭をいっぱい使って『さつまのおいも』のお面を被って登場!6人でおいもの体操を披露しました🌟帰る時まで「楽しかった!」と言ってくれた子ども達。先生たちもホッとした様子でした。

続いては年少クラスは保育園に移動して2歳児との交流、幼稚園では、年中・長が赤組や、青組、黄色組などクラスの枠を越えて6クラスに分かれてのお楽しみです!じゃんけん列車やフルーツバスケットをして遊んだようで笑い声が響き渡りました!

 いっぱい遊んでお腹もペコペコ😊お待たせしました!バイキングの時間です!シルクスイートはりんご煮に、安納芋はマッシュに、紅あずまは天ぷらに変身☆自分で好きな量を取り分けて、おかわりも楽しんでいました🎶

 子ども達も先生達もとっても楽しい、おいもパーティーになりました!!サツマイモをたくさん料理してくれた、保育園の栄養士の先生方、ありがとうございました!ごちそうさまでした!!

開園記念行事

  11/3は本園の創立記念の為、本日11/1に開園記念行事が行われました!


各クラスの代表園児がステージに立ち、お線香をあげて開園記念をお祝いしました👏🏻

今年度入園した年少さんにとっては初めての開園行事で代表園児は緊張している様子でしたが、立派に代表を務めることができていました✨


子どもたちは開園記念とは何かという園長先生の問いに対して『幼稚園のお誕生日』と答えていて

しっかりとした気持ちで参加することが出来ていたように感じました!

お誕生会

  今日は、10月生まれのお誕生会がありました💛

今月のお誕生日のお友達は、なんと15名‼ 沢山のお友達をお祝いしました✨🥰

入場の際には、可愛らしい赤ちゃんの写真を見て「かわいい~💛」「○○くんだ~!」と大興奮の子ども達。

お誕生日のお友達も、みんな笑顔で登場してきてくれました🍀

今月のインタビューは「好きな食べ物🍛」でした。「メロン🍈」、「パイナップルです!🍍」と果物が人気でした。

大勢のお友達の前で、かっこよく発表していましたよ♪


そして、子ども達がワクワクしていたお楽しみは、、、先生方による「3びきのこぶた」の劇でした🐽🐽🐽

おおかみが登場すると、大爆笑の子ども達でした🐺

子ども達も、にこにこしながら夢中で見ていましたよ😍お遊戯会の取り組みも始まってきていますので

頑張っていきましょう🤍

10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございました🎶⭐

これからも素敵なお兄さん、お姉さんでいてください!

人形劇

 やって来ました!!年に一度のお人形劇鑑賞の日です✨本日の劇は…「ぶんぶくちゃがま」です😊

 はじめに、いくつかの手遊びを披露して子ども達のハート💓をギュっと掴んでくれた劇団員の方✨口を開けて見ていた子ども達でしたが、思わず体が動き出し、あっという間に大盛り上がり!!ホールは熱気に包まれました!

 お人形劇が始まると、迫力のある演技に怖くなって泣いてしまう子もいましたが、先生の近くにいくと安心した様子で見ていました。また、自分が物語りの中に入ったような感覚になり、真剣な表情で見入っていたり、掛け声を出す子もいて、みんなで楽しみました🎵

 劇団「ばく」の皆さん、また来年もお待ちしております!ありがとうございました!                             

年少 園外散策

 今日は年少クラスの園外保育です🎵高砂中央公園に行ってきました✨子ども達にとっては待ちに待った園外保育😊心地よい風が吹き青空が広がって園外保育にはぴったりのお天気となりました🌞お弁当の中身を一生懸命伝えてくれる子や、初めてのバスにドキドキしている様子の子、みんなみんな今日一日の始まりにとても期待して笑顔いっぱいのスタートとなりました😊

 高砂中央公園では大型遊具で思いっきり体を動かして遊びました✨すべり台は少し高くて怖いかな…と大人側は構えていましたが、その心配はなんのその。何度も何度も繰り返し滑って、汗だくになって遊んでいた子ども達です!お次は大型の白いトランポリンです!トランポリンの上を大胆に跳ねたり、駆け回ったり、転がったりしながら元気いっぱい遊んで帰ってきました!!

 帰ってきてからの、おうちの方の手作り弁当は、みんなで食べてとても美味しかったね🥰今日はきっとぐっすり夢の中…。また、みんなでバスに乗ってお出掛けしようね🌟朝早くから、お弁当作りのご協力ありがとうございました。                                

年中 園外散策

今日は年中さんの園外散策で、『新幹線総合車両センター』に行ってきました🚄

良いお天気に恵まれ、幼稚園バスに乗って出発!                                           バスの中では「うんてんせきにのってみたい」「おべんとうなにかな」と楽しみなことをみんなで話していました♪

到着すると4つのチームに分かれて探検スタート!

外には本物の新幹線があり、運転席に座ってみてボタンやブレーキなどを実際に操作してみました😊                    運転手さん気分でとても嬉しそうなお友だちでしたよ✨

車両センターの室内ではたくさんのプラレールの展示があったり、動いているプラレールに大興奮!!くぎづけで見ていましたよ🚄      全種類の新幹線スタンプも押して、とても満足そうな表情を見せてくれました!

そしてお楽しみのお弁当タイム🥄お友だちと見せ合いながらおいしそうに食べていましたよ♪

お忙しい中登園時間のご協力、お弁当のご準備などありがとうございました!

年長 園外散策

今日は年長さんが園外散策で『仙台市天文台』に行ってきました!🌎

初めて行くお友だちも多かったようで、プラネタリウムでは360°の大パノラマに満天の星空が映し出されると歓声が上がっていましたよ!みんなで星と星をつないで星座を見つけたり、クイズをしたり、宇宙に飛び出して惑星の特徴を教えてもらったりなどなど盛りだくさんの内容に子どもたちも目を輝かせて参加していました✨

その後お待ちかねのお弁当タイムでは、お友達と見せ合いながら手作りのお弁当を嬉しそうに食べていましたよ🥄

登園時間のご協力、お弁当のご準備等ありがとうございました!

令和6年度 運動会

 10月5日(土)お天気に恵まれ、青い空の下で第34回大運動会が行われました!

 練習を積み重ねてきたとはいえ、いつもと違う雰囲気に緊張した面持ちの子ども達。不安で思わず泣いてしまう子もいましたが、いざ運動会が始まると一層凛々しい表情になり”やるぞー!”という気持ちで参加している様子が伝わってきました✨

 第一部は、年長さんと年中さんです!年中クラスは、かけっこをしたり、パラバルーンでクラス一丸となり心地よく吹く風を味方につけながら綺麗に演技を見せてくれました!年長クラスでは、1か月以上練習を積み重ねてきた鼓笛隊や組体操、負けないぞ!という気持ちで頑張ったリレーなど、どれもこれも見応えのある年長らしい姿を見せてくれました!

 第二部は年少クラスによる可愛らしい運動会です!距離の短いかけっこやリズム体操があり、不安で泣いてしまう子もいましたが、お友だちや先生を頼りに頑張りました!

 親子参加の出し物では、仲よく触れ合う場面や、白熱したデカパン競争、力いっぱい挑んだ綱引きなど親子でいろいろな経験をして頂きました!お子さんの成長の過程で最高の思い出の1ページとなってくれたら幸いです☆彡ご参加とご協力をいただき本当にありがとうございました!!

 年長はこの運動会という行事で自信をつけ、またひとつ大きく成長をしてくれました!また、下の学年の子は上の学年に憧れを抱き、目標ができたことと思います!来年はどんな運動会になるか今からとても楽しみです🎶

 最後に、運動会に足を運んで頂いた保護者の皆様ありがとうございました!また、後片付けにご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました!

9月お誕生会

今日は9月生まれのお友だちの誕生会がありました。

お誕生会のお友だちが赤ちゃんだった頃の写真がスライドショーで流れると「○○ちゃんだ!」「かわいい~」と夢中で見て、

本人が登場すると大きな拍手で迎えていた子ども達。

今月のインタビューは「好きな果物🍎」で、パインやメロン、いちごなどそれぞれに好きな果物を発表していました✨

そして、お楽しみは「くいしんぼうおばけ👻」

冷蔵庫に入っている食べものを当てようと元気に「チョコレート!!」「たまねぎ!!」と大盛り上がりでした。

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎉

👴🏻敬老会👵🏻

9月1日(土)は敬老会を行いました!たくさんのおじいちゃんおばあちゃんにご参加頂き、クラスごとに楽しい時間を過ごしました😊

年少さんは、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に製作活動に挑戦!コスモスを貼って可愛く完成した作品はおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントでした🎁✨幼稚園でどんなふうに過ごしているのか見てもらったり、お歌のプレゼントもとても喜んでもらえたようですよ🎵

年中さんは、みんなでカードゲーム(神経衰弱)を楽しみました!面識のないおじいちゃんおばあちゃん同士も自然と声を掛け合って、とても盛り上がっていましたよ😊最後にプレゼントした手作りカードは「いつもありがとう♡」の言葉と一緒に渡しました💓

年長さんは、仙台市科学館にお出掛けしました!大迫力のゾウの模型に驚いたり、科学のコーナーを一緒に体験したり、しゃぼん玉に入れるコーナーや身体が大きくなったり小さくなったりするお部屋も大人気でした✨最後にプレゼントのカードを渡すと、一生懸命書いたお手紙をじっくり読んでくれていました🥰

どの学年も、お父さんお母さんに見せる表情とはまた違う子ども達の姿が印象的でした!今回参加できなかったおじいちゃんおばあちゃんにも、ぜひ子どもたちが作ったプレゼントを渡しながら「だいすき🥰」を伝えてくださいね!

たくさんのご参加、送迎のご協力等ありがとうございました!




8月 お誕生会

今日は8月生まれのお友だちのお誕生会がありました✨

夏休みがあり、久しぶりのお誕生会だったのでウキウキした表情をしていた子ども達😊

誕生日のお友だちの赤ちゃんの写真がスライドで流れると、「これはだれかな~」「○○ちゃんだ❕」と一生懸命考えていました!

誕生日のお友だちが登場すると、拍手をしてお祝いしてくれました♪

今月のインタビューは「好きな動物🦒」

ゾウやキリン、コアラなどそれぞれ好きな動物を教えてくれました。

「動物園に行きたーい!」と言っているお友だちもいましたよ♪

そしてみんなが大好きなお楽しみは「キャベツくんのペープシアター」

キャベツくんを食べた色々な動物たちが面白い形にへんしーん✨

「ブキャ!!」というブタ山さんのリアクションに子ども達が大笑いで盛り上がっていましたよ🐷♪

最後はキャベツに変身したとても可愛いお友だちが並びました♪

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉


夏祭り

本日、夏祭りが開催されました!

みんなかわいい浴衣や甚平を身に付けておうちの方と

ワクワクした表情で登園しました✨


オープニングでは、ミニドラ達のおたのしみで職員による太鼓を見たり

みんなで盆踊りを踊りました👏🏻


その後はみんな楽しみにしていたコーナー巡りをしました!

射的コーナーではドラえもん達の的に向かってみんな上手に当てていました🙌

お面コーナーではくじを引いてカラフルなお面をもらって

お友達と写真を撮っていました📷

食べ物コーナーではプラネタリウムの中でジャイアンのリサイタルを

アイスを食べながら楽しみました🍦


たくさんのお土産をもらって子ども達はとても楽しそうに帰っていました!

手作りうちわのご協力ありがとうございました🙌

2学期始業式

今日から二学期が始まりました。久しぶりに会ったお友達や先生との再会を喜びながら、「○○○にいったよ!」「はなびしたよ~!」とたくさんの夏休みの思い出を教えてくれた子ども達🤗日に焼けたお顔からも楽しかった夏休みの様子が伝わってきました✨まだまだ話し足りない様子の子ども達。夏休みカレンダーを見せて頂きながらたくさんお話を聞かせてもらおうと思います!

始業式では、園長先生から「二学期は運動会やお遊戯会など楽しい行事がたくさんあるから楽しみにしていてね!」というお話と、新しい先生の紹介がありました!二学期もみんなで楽しいことをたくさんしていきたいと思います♪ 

お泊り保育(年長)

 7月22日・23日には年長のお泊り保育がありました。

 今年は、絵本「くれよんのくろくんとなぞのおばけ」をテーマに行いました!病気で外に出れないねずみのおじいちゃんを元気づけにいく為に泉ヶ岳ふれあい館に向かった年長の子ども達。様々なミッションに挑み、川で水鉄砲をしたり、虫を探したりして楽しみました🎵また、手作りのキャンドルでキャンドルファイヤーもしました。歌を歌って「ブリンバンバンボン玉入れ」をし、大盛り上がりでした。

 そして、無事にねずみのおじいちゃんを元気づけることが出来、大満足で帰ってきた子ども達でした☆

 親元を離れて過ごした2日間は、子ども達にとって大きな自信に繋がったようです!

終業式

 7月19日(木)に、終業式がありました。1学期の楽しかった思い出や頑張った事などをみんなで振り返りました。夏休みを元気に、楽しく過ごすために、園長先生と「早寝・早起き、よく食べる、よく寝る」の三つのお約束をしました!2学期には楽しい行事が沢山待っています♪

 楽しい夏休みを過ごして、また元気な皆に会えることを楽しみにしています✨

プリキュアが会いに来たよ

7月18日(木)に「わんだふるぷりきゅあ」の

「キュアワンダフル」と「キュアフレンディ」が会いに来てくれました😊


登場するまでの間、子ども達は目をキラキラさせて

とても楽しみにしている様子でした。

登場した後はみんなでダンスを教えてもらって

プリキュアの2人と一緒に『FUN☆FUN☆わんだふるDAYS!』を踊りました🙌


最後は集合写真を撮って

プリキュアの2人にハイタッチをしてクラスに戻りました。


子ども達にとって思い出に残るイベントになりました🥰

7月のお誕生日会

 7月11日(木)に7月生まれのお誕生日会を行いました✨

ステージでは、自分の好きなポーズをカッコよくきめることができました👍

 今回のインタビューは、自分の好きな色ということで元気良く質問に答えることが出来ました。

 そして今月のお楽しみは「マジックショー」!!

ジュースの色が変わったり、透明になったりとさまざまマジックに子ども達も釘付けでした。

最後には先生のポケットからHAPPYBIRTHDAYの文字が出てきとても盛り上がりました😊

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉

笹もやし会

 7月9日(火)笹もやし会を行いました😊

七夕会で子ども達の短冊や笹の葉を燃やしました。

「煙に乗せて、願い事が空まで届きますように」という思いを込めて行いました。

「忍者になりたいって叶うかな?」「消防士さんになれるかな?」と、一生懸命お願いしていましたよ!

年長さんは、代表のお友だちにクラスみんなの短冊を入れてもらって、その後に火をつけました🔥

みんなのお願い事が叶いますように✨


七夕会🌟

 7月5日(金)七夕会を行いました😊

  製作を通して七夕に興味を持った子ども達、ニコニコで会に参加してくれましたよ🥰

 「たなばたさま」の歌では、きれいな声で歌う姿がとても素敵でした✨

短冊や七夕飾りの発表では、緊張しながらも聞かれたことをしっかりと答えてくれました!

「先生になれますように」「忍者になりたい」等様々なお願い事がありましたよ!みんなのお願い事が叶うといいですね!

 先生のペープサートを見て、「神様が天の川作ったんだよね」「カササギが天の川に橋をかけるんだよね」と、七夕について少し詳しくなった子ども達。7月7日の夜きれいな天の川が見えるといいですね!


 年中組は保育参観で、お家の人と一緒に会に参加したり、製作をしたりしました。

折り紙を使って上手に魚繋ぎを作りましたよ🐟 お家の人と一緒にできて、みんなうれしそうでした!お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました!

6月のお誕生日会

 6月27日(木)に6月生まれのお誕生日会を行いました✨

みんなの拍手と保護者の方々の優しい眼差しの中、誕生児のお友だちが一人ひとり登場です!

ステージ袖ではドキドキしていたお友だちも、「ハイ、ポーズ!」でお気に入りのポーズを決めてくれましたよ😊

 今日のインタビューでは、それぞれが好きな遊びを教えてくれました!

「おままごと」や「だるまさんがころんだ」など好きな遊びをたくさん見つけて園生活を楽しんでいる姿が、とても素敵ですね✨

 そして今月のお楽しみは「マジックテープシアター」!!

ケーキの材料が入っているのはどっちかな?と楽しそうに考えていました♪

クリーム、いちご、チョコレート…とケーキが出来上がってくると目をキラキラさせて大喜び🥰

誕生児のお友だちにもお手伝いしてもらい、素敵なケーキが完成しました!

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉

5月のお誕生日会

 5月30日(木)に5月生まれのお誕生会を行いました✨

 赤ちゃんの時の写真をスライドショーで紹介した後に、誕生児のお友だちが一人ひとり登場です!お名前を呼ばれると元気なお返事と、

 「はい!ポーズ!!」の掛け声に合わせて得意のポーズを決めてくれました🥰

 今月は一人ずつ【好きな動物】のインタビュー。

 いぬが好きなお友だちが多かったようですよ👆

 お楽しみでは「ガチャガチャ」のゲームで、色んな動物のシルエットクイズ😺を楽しみ、大盛り上がりで答えていました!

  5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉

🎵年長保育参観(太鼓発表)🎶

 みんなで作ったてるてる坊主のおかげで、とても素晴らしい晴天の中、本日保育参観が行われました!

 まずは太鼓の発表!今日の本番を楽しみにしていた子ども達。登園してきた子どもたちの表情は、緊張してる子、わくわくしている子と様々でしたが、本番では真剣なかっこいい表情で、年長組みんなで心を合わせた全員太鼓を披露することが出来ました✨

その後は、親子でリズムにあわせて太鼓を叩く太鼓遊びや、深町先生との体育あそびを楽しみました。おうちの方とたくさん身体を動かして、みんな笑顔がはじけていましたね😊

たくさんのご協力を頂きありがとうございました!頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてくださいね♡


🌷春の遠足に行ってきました🌼

 週開けの予報では雨だったにもかかわらず、直前には晴れの予報に変わり、見事な晴天に恵まれた遠足になりました✨

前日から子ども達の間では「お弁当に何を入れてもらおうかな?」や「おやつはグミを持っていこう!」などと会話は弾みワクワクドキドキしている様子が伺えました🌟

 もりりん加瀬沼公園では大型遊具で汗を流しながら遊んだり、親子で触れ合いながら遊んだりととても楽しい1日を過ごし、思い出に残る遠足になったようです🎵みんなで食べるお弁当もおやつもとても美味しかったですね🍱✨

第3回うさちゃんクラブ🐰

 5月22日🌞暖かな日差しの中、第3回うさちゃんクラブ開催です✨

この日は3組の親子がうさちゃんクラブに参加してくれました🐰幼稚園にも慣れてきてくれたようで、元気いっぱいお部屋に入ってきてくれた子どもたち。すぐに遊びに気持ちを向けて大好きなおもちゃで遊びはじめました🎵

今日の設定保育は【体操クラブに参加しよう!】です。体操クラブの深町先生に来てもらい、子どもを膝の上に乗せたり、だっこをしたりして親子で触れ合いながら体操を楽しみました😊

お仕事がお休みでうさちゃんクラブに一緒に参加してくれたお父さんもいて嬉しかったです!また元気な子ども達に会えることを楽しみにしています!ご参加頂きありがとうございました!

4月のお誕生会

 4月25日(木)に4月生まれのお誕生会を行いました。

今年度は誕生児が赤ちゃんのときの写真をスライドで紹介した後に登場し、一人ひとりの成長をみんなで喜び合いました。

先生からのお楽しみは、パワーポイントを使ったクイズに挑戦‼お宝ゲットに向け、謎解きをしながらお友だちみんなで考えて、見事お宝を手に入れることが出来ました。また、おうちの人と一緒にお給食を食べ、最後まで笑顔あふれる楽しい一日となりました。参加頂いた保護者の方々ありがとうございました。

 4月うまれのおともだち、おたんじょうびおめでとう‼

👦年少組 自由保育参観👧

 4月19日(金)に、年少組の自由保育参観が行われました🌷❕

園生活が始まって間もないですが、給食や外遊びの様子を通して、少しずつ慣れてきた子ども達を見て頂くことが出来たのではないかと思います😊

粘土あそびや外遊びでは、保護者の方皆様が参加して頂いたことで安心し、嬉しそうな子ども達の表情が見られましたね😀🙌

園での様子、ご家庭での様子で、違った姿の発見もあったと思いますが、一人ひとりをしっかり受け止めながら、これからの成長を見届けられるのを楽しみに日々過ごしていきたいと思います🍀💡

たくさんのご参加を頂き、本当にありがとうございました🤗✨

🌸入園進級式🌸

 おひさまピカピカ🌞春の陽気の中、4月5日に令和6年度の入園進級式が行われました✨今年度は学年毎3部制で行い、多くの保護者の方にもご参加を頂きました。

 1部は年中組さんの進級式でした‼1つお兄さんお姉さんになり、何だか頼もしく見えたお友だちでしたよ👏🏻玄関でののさまに甘茶をかけて登園し、新しいクラスへ🎵新しい担任の先生やお友だちに顔合わせをしてから、ホールで進級式に参加しました。ドキドキしながらも、お名前を呼ばれると上手にお返事することができました😊

 2部は年長組さんの進級式‼さすが年長さん✨並び方も座り方もお話の聞き方もとても素敵でした👏進級式では、園長先生のお話を聞いたり、新しい先生達の紹介があったり、みんなが楽しみにしていたお楽しみコーナーもありました!お楽しみの【🦐エビカニクス🦀】では、お友だちも一緒になって体を動かしました🎵

 3部は新しいお友だちの入園式でした‼ニコニコお顔で元気いっぱいのお友だち、ママやパパに抱っこされて登園するお友だち、ちょっぴり恥ずかしそうな様子のお友だち…いろいろな姿が見られました😊緊張した様子で参加した入園式では、担任の先生にお名前を呼ばれてお返事をしたり、お楽しみに親子で一緒に参加したりと、楽しい時間を過ごすことができました✨

 目新しいこと、楽しいことが沢山の幼稚園!いっぱい遊んでいっぱい食べていっぱい学んで、笑顔で過ごしていきましょうね💓