3月16日(土)
年長組、54名の修了式を行いました
天気にも恵まれ、欠席もなく、無事に54名の子ども達が幼稚園を巣立っていきました
難しいことや、大変なことにもくじけず、あきらめずに挑戦し続けてきた子ども達・・・
小学校でのさらなる活躍を期待しています
毎日元気に小学校へ通ってくださいね応援しています
3月11日(月)
年長組さんを送る会がありました
歌のプレゼントや、体操、チェッコリ玉入れを行って、みんなで楽しみました
給食の『おたのしみカレー』には、こんにゃく、ちくわ、里芋、南部せんべいなどのいつもと違った具材も入っていました
最後は年少さん、年中さんでアーチを作り、年長さんにありがとうの気持ちを伝えました
年長さんの幼稚園生活も残り4日です
休まず元気に登園してくださいね
3月5日(火)
3月生まれのお友達のお誕生会がありました
お楽しみの『ラインダンス』では、変装した先生たちの姿にみんな大爆笑でした
今年度のお誕生会もこれでおしまいです
幼稚園のお友達、みんなおめでとう
素敵なおにいさん、おねえさんになってくださいね
3月1日(金)
少し早いですが、幼稚園ではひなまつりかいを行いました
今年は、一生懸命作った雛飾りをきれいにステージに飾りつけ、みんなで一緒にお祝いしました
お楽しみのペープサートでは、ひなまつりの由来について楽しく知ることができました
カルピスやひなあられも食べて、とっても楽しいひなまつりかいになりました
2月21日(木)
2月生まれのお友達のお誕生会がありました
お楽しみの『シルエットクイズ』では、「えと えと シルエット~」の掛け声でみんな大盛り上がりで楽しみました
今年度のお誕生会も残すところあと1回です
次回もお楽しみに
2月生まれのお友達、おめでとう
2月14日(木)に涅槃会を行いました。
ののさまのお亡くなりについて、園長先生からお話してもらい、みんな真剣に聞いていました
そのあとはクラスで涅槃団子作りをしました
こねたり、まるめたり、子ども達には良い経験になりました
みんなで味わって食べる団子は、格別においしかったようです
2月9日(土)に作品展が行われました
今年のテーマは、『うたのせかい~おもちゃのチャチャチャ~』です
各学年で、歌に出てくる動物たちや兵隊さん💂、フランス人形👸を作り、おもちゃのチャチャチャの世界を一生懸命作りあげました
どの作品も個性があふれていて、とっても素敵な作品展になりました
2月1日(金)豆まき会を行いました
今年は年長組さんで鬼になり、年少、中さんをびっくりさせました
びっくり作戦大成功と安心したのも束の間・・・
今度は年長組さんにも鬼が・・・・・きたーーー
泣いたり笑ったり大忙しの1日になりました
年長さんで、園外の大きなプールに行ってきました
きりゅう先生と一緒に、大はしゃぎした子ども達・・・
たっぷり1時間プールを満喫しました
天気が良ければまた夏休み明けに行くので、お楽しみに~
7月生まれのお誕生会が行われました
今月のおたのしみは先生たちによる【ハンドベル演奏会】
子ども達の知っている曲ばかりで、口ずさみながら盛り上がりました
また1つ大きくなったお友達、おめでとう
笹もやし会が行われました
短冊の発表や、ボール送りリレーなどをして盛り上がりました
みんなのお願い事がおそらまで届きますように・・・
七夕会が行われました
子ども達が作ってくれた、七夕の製作物を発表してもらったり、ボランティアのお家の方々と一緒に飾りを作って飾ったり、
先生たちの七夕劇では、みんな大笑い
大盛況の七夕会となりました
クイズにも挑戦し、お星さまシールもゲットして、みんなで天の川を完成させました
この日は給食も『七夕メニュー』
七夕気分を十分に味わえた1日となりました
今年は、のりやシール、にじみ絵を使って【アイスクリーム短冊】を製作しました
おやつはお星さまが入った【七夕スペシャルゼリー】
みんなにこにこで食べてくれました
子ども達の願いごとがかないますように・・・
みんな『きもちいい~~』と、プールで大はしゃぎ
晴れて気温が上がる日には、プールに入りますので、いつでも入れるようにプールセットの準備をお願いします
水遊びも最初はちょっぴり怖かったけど、今では先生と一緒におみずでたくさん遊べるようになりました
毎日様々な成長、表情を見せてくれるかわいいかわいいかなりや組さん
これからどんどん大きくなろうね
いよいよ待ちに待った【やっぺぇ】が幼稚園に遊びに来てくれました
やっぺぇと一緒に踊るのを楽しみに、毎日体操の練習に張り切って取り組んできた子ども達
やっぺぇが幼稚園に来ると、みんな大・大・大興奮
一緒に踊ったり、ハイタッチや記念写真を撮ったり、とっても楽しい時間を過ごしました
やっぺぇからプレゼントももらいました
やっぺぇ また幼稚園に遊びに来てね~
放送予定:7月8日、15日、22日、29日(日)18:42~18:44(NHK総合)
※緊急ニュース(災害、政治の動き・・・etc)が入った場合は放送されません。
NHKやっぺぇリンク:http://www.nhk.or.jp/sendai/yappe/
6月生まれのお誕生会が行われました
今月のお楽しみは、【いろいろパネルシアター】
犬のおまわりさん、こぶたのぽんくん、七夕のおはなし、3つのパネルシアターを見ました
じーっと真剣な眼差しで見つめる子ども達・・・とってもかわいかったです
またひとつ大きくなったみんな、おめでとう
センターには、馬やクジャク、モルモットにうさぎ、犬・・・と動物がいっぱい
短い時間でしたが、動物をなでたり、エサをあげたりと、たくさん触れ合うことが出来ました
ボランティアにご協力して下さった保護者の皆様も、ありがとうございました
6月26日(火)
幼稚園に、あきらちゃんこと『たかはしあきらくん』と、タンバリンくんこと『こつぼタンバリンくん』が遊びに来て、ハッピーコンサートが行われました
普段幼稚園で聴きなれている曲の生演奏にみんな大興奮
子ども達や先生たちまでステージに上がって、ノリノリ ハッピーな時間を過ごしました
また幼稚園に遊びに来てくれると良いね
あきらちゃん、タンバリンくん、素敵な1日をありがとうございました
あきらちゃんリンク: http://p-kai.com/
|
日付 | 曜日 | 行事 | 昼食 | 預かり保育 |
---|---|---|---|---|
1 |
日 | × | × | |
2 | 月 | 給食 | ○ | |
3 | 火 | 英語あそび | 弁当 | 〇 |
4 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
5 | 木 | 弁当 | 〇 | |
6 | 金 | 七夕会 | 給食 | 〇 |
7 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | ○ |
8 | 日 | × | × | |
9 | 月 | 笹もやし・個人面談① | 給食 | 〇 |
10 | 火 | 7月のお誕生会・英語あそび・個人面談② | 弁当 | 〇 |
11 | 水 | 体育あそび・個人面談③ | 給食 | ○ |
12 | 木 | 避難訓練・個人面談④ | 弁当 | ○ |
13 | 金 | 個人面談⑤ | 給食 | 〇 |
14 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
15 | 日 | × | × | |
16 | 月 | 海の日 | × | × |
17 | 火 | 1学期終業式(午前保育)・引き渡し訓練 | 預かり・各自 | 〇 |
18 | 水 | 夏季預かり保育(8/22まで) | 〃 | ○ |
19 | 木 | お泊り保育(年長) | × | × |
20 | 金 | お泊り保育(年長) | × | × |
21 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
22 | 日 | × | × | |
23 | 月 | 夏季預かり保育 | 預かり・各自 | 〇 |
24 | 火 | 〃 | 〃 | 〇 |
25 | 水 | 〃 | 〃 | ○ |
26 | 木 | 〃 | 〃 | 〇 |
27 | 金 | 〃 | 〃 | 〇 |
28 | 土 | 土曜預かり | 〃 | 〇 |
29 | 日 | × | × | |
30 | 月 | 夏季預かり保育 | 預かり・各自 | ○ |
31 | 火 | 〃 | 〃 | ○ |
|
日付 | 曜日 | 行事 | 昼食 | 預かり保育 |
---|---|---|---|---|
1 |
金 | 給食 | ○ | |
2 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | ○ |
3 | 日 | × | × | |
4 | 月 | 給食 | 〇 | |
5 | 火 | 弁当 | 〇 | |
6 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
7 | 木 | 弁当 | ○ | |
8 | 金 | 給食 | ○ | |
9 | 土 | 保育参観・土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
10 | 日 | × | × | |
11 | 月 | 振替休園 | 預かり・各自 | ○ |
12 | 火 | 英語あそび | 弁当 | ○ |
13 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
14 | 木 | 避難訓練 | 弁当 | 〇 |
15 | 金 | 給食 | ○ | |
16 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
17 | 日 | × | × | |
18 | 月 | 愛護センター(年長) | 給食 | ○ |
19 | 火 | 英語あそび | 弁当 | 〇 |
20 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
21 | 木 | 愛護センター(満3・年少) | 弁当 | 〇 |
22 | 金 | 給食 | ○ | |
23 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
24 | 日 | × | × | |
25 | 月 | 愛護センター(年中) | 給食 | ○ |
26 | 火 | あきらちゃんのハッピーコンサート | 弁当 | 〇 |
27 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
28 | 木 | 6月のお誕生会 | 弁当 | 〇 |
29 | 金 | NHK『やっぺぇ体操』収録 | 給食 | ○ |
30 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | ○ |
|
日付 | 曜日 | 行事 | 昼食 | 預かり保育 |
---|---|---|---|---|
1 |
火 | 弁当 | ○ | |
2 | 水 | 体育あそび | 給食 | ○ |
3 | 木 | 憲法記念日 | × | × |
4 | 金 | みどりの日 | × | × |
5 | 土 | こどもの日 | × | × |
6 | 日 | × | × | |
7 | 月 | 給食 | ○ | |
8 | 火 | 英語あそび | 弁当 | ○ |
9 | 水 | 体育あそび | 給食 | 〇 |
10 | 木 | 花まつり(年長児のみ)※年少中児休園※ | 弁当 | 〇 |
11 | 金 | 長生園慰問(年長児代表) | 給食 | ○ |
12 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | ○ |
13 | 日 | × | × | |
14 | 月 | 給食 | 〇 |
|
15 | 火 | 避難訓練 | 弁当 | ○ |
16 | 水 | 体育あそび | 給食 |
〇 |
17 | 木 | バター作り体験会(年長児のみ) | 弁当 | 〇 |
18 | 金 | | 給食 | ○ |
19 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
20 | 日 | × | × | |
21 | 月 | 給食 | 〇 |
|
22 | 火 | 弁当 | ○ | |
23 | 水 | 体育あそび | 給食 |
〇 |
24 | 木 | 内科検診 | 弁当 | 〇 |
25 | 金 | 春の遠足 | 未定 | ○ |
26 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
27 | 日 | × | × | |
28 | 月 | 給食 | 〇 |
|
29 | 火 | 英語遊び | 弁当 | ○ |
30 | 水 | 歯科検診・体育あそび | 給食 | ○ |
31 | 木 | 5月の誕生会 | 弁当 | ○ |
|
日付 | 曜日 | 行事 | 昼食 | 預かり保育 |
---|---|---|---|---|
1 |
日 | × | × | |
2 | 月 | 職員新年度準備 | × | × |
3 | 火 | 春季預かり保育 | 預かり・各自 | ○ |
4 | 水 | 〃 | 預かり・各自 | 〇 |
5 | 木 | 進級式・午前保育 | × | 〇 |
6 | 金 | 午前保育 | × | 〇 |
7 | 土 | 入園式 | × | × |
8 | 日 | × | × | |
9 | 月 | 午前保育(全園児) | × | 〇 |
10 | 火 | 〃 | × | 〇 |
11 | 水 | 〃 | × | ○ |
12 | 木 | 〃 | × | ○ |
13 | 金 | 普通保育開始(年中・長) | 給食 | 〇 |
14 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
15 | 日 | × | × | |
16 | 月 | 午前保育(年少のみ) | 給食 |
〇 |
17 | 火 | 〃 | 弁当 | 〇 |
18 | 水 | 〃 体育あそび | 給食 | ○ |
19 | 木 | 〃 避難訓練 | 弁当 | 〇 |
20 | 金 | 普通保育開始(年少) | 給食 | 〇 |
21 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
22 | 日 | × | × | |
23 | 月 | 親子体験保育(満3歳児のみ) | 給食 |
〇 |
24 | 火 | 〃 4月のお誕生会 | 弁当 | 〇 |
25 | 水 | 〃 体育あそび | 給食 | ○ |
26 | 木 | 〃 | 弁当 | 〇 |
27 | 金 | 〃 保育参観 | × | 〇 |
28 | 土 | 土曜預かり | 預かり・各自 | 〇 |
29 | 日 | 昭和の日 | × | × |
30 | 月 | 振替休日 | × | × |