冠をかぶっての入場には少し恥ずかしそうな様子もありましたが、みんなの手拍子に合わせて出てきました(#^.^#)
インタビューもかっこよく答えていて、プレゼントのカードをもらうとすごくうれしそうに見ていました。
そして、今日のお楽しみは、「仙台わいわいミュージックタイム」と言って、お歌を歌ったり、ダンスをしてくれるお兄さん、お姉さんが来てくれました(@^^)/~~~
始めは驚いていた子どもたちも、「妖怪ウォッチ」の体操から始まるとすぐに、ノリノリになってきて、体を動かしたり、一緒に歌を歌ったりしていました(^◇^)
お兄さん、お姉さんたちは仙台をPRしているご当地ソングをたくさん歌ったり踊っていて、みんなには「ささかまんぼ」というお歌とダンスを教えてくれました!!お家から作ってきた“マラカス”を出して、みんなでワイワイ♪♪初めて聞く曲に興味をもって、踊っていました(●^o^●)
他にもたくさんの楽しい曲を聞かせてくれました!!
子どもたちも「おもしろかった」「楽しかった」と笑顔がたくさんの誕生会になりました(^○^)
3月3日にはひなまつり会を行いました。
お雛様とお内裏様が出てきて、ひな祭りについてのお話を聞きました(^◇^)
七段飾りも見ながら、由来なども「へぇ~・・・」と興味を持ってくれていました。
三人官女に扮した、お友達も代表でクラスで作った作品紹介をしてもらいました。
「うれしいひなまつり」の歌に合わせて、手遊びもして、盛り上がりました。
おいしい給食もみんなでホールで会食しました(*^。^*)
2月のお誕生会はホールで行いました。
一つ大きくなったことを喜び、お友達から、お歌やカードのプレゼントをもらいみんなでお祝いしました。
お楽しみでは2クラスずつのチームになり、すごろくゲームをしました。お花のところではお題が出て、手遊びをみんなに披露したり、大好きな先生とギュー~としてみたりと、みんなで参加するゲーム遊びを楽しみました。
サイコロの目が多い方が出ると歓声が上がり、少なくても友達を応援する姿もあり、みんなで楽しみました。
2月4日~6日で作品展が行われました。子どもたちが【自然】をテーマに作りました。保育園の周りを散歩に行って見つけた虫、花、景色などクラスの子どもたちが何を作るかを決めて一生懸命製作しました。
タンポポの花畑や桜の木、保育園の周りに広がる田んぼ、畑、電車などなどたくさんの作品が並びました(#^.^#)
ひかり保育園の園舎には、みんなの笑顔いっぱいの似顔絵が飾られました(^。^)
0歳児~5歳児まで年齢ごとの成長も見られ、楽しい雰囲気の中、子ども達も完成を喜んでいました。
ひかり保育園にも、赤鬼と青鬼がやってきました!!
太鼓の音が鳴り響くと各クラスに登場!!びっくりする子供たちも一生懸命『おには~外!おには~外!!』と言って豆をぶつけていました(>_<)
ちょっぴり怖くて泣いちゃうお友達もいましたが、悪い鬼、怖い鬼をやっつけると達成感を感じているようでした(^。^)
自分の中にいる鬼はどんな鬼かな~???嫌いなものを残す鬼、お話を聞けない鬼、友達と仲良くできない鬼など自分の中の鬼を退治できたかな??!
お昼には海苔巻きを食べて、節分の行事を満喫しました!(^^)!
今日は魔女さんが来てくれてお祝いしてくれました!!小さい組のお友達はちょっと驚いたようでしたが、だんだんと親しみをもってお話を聞いたり、誕生月のお友達のお祝いをしました。
みんなインタビューも嬉し恥ずかしそうにではありましたが、きちんと答えることができていました(^◇^)
お楽しみでは「おばけの作り方」の本を見ながら、みんなにクイズ・・ヒントをもらいながら、おばけを作っていきました!!
電気・・クレヨン・・雲・・ヘビなどなどが入っていくと・・・ナベがグツグツ・・・グツグツ・・・ワァァァ~と溢れると・・・
ナベが割れて・・中から、オバケが、どろ~ん!!と出てきました\(◎o◎)/!
でも怖いオバケではなく、おもしろオバケ☆
みんなでタッチをしたり、一緒にダンスをしたりと楽しみました(*^_^*)
1月生まれのお友達・・・おめでとうございました★☆★
みんなとても楽しみにしていて、ユニフォームを着てくるお友達もいました。大きな声で『クラッチー!!』と呼ぶと出てきてくれて~大歓声★
クラッチと一緒にお絵かきクイズをしたり、体操をしたり、楽天の応援の仕方を教えてもらったりと体もたくさん動かして、一緒に過ごしました!!
応援ソングとかも『知ってるー★』と親しみを持ている様子もあり、みんなニコニコ笑顔でした(*^_^*)
みんなで写真を撮って記念撮影もしました!!
最後は一人一人タッチやギュー☆としてもらい、うれしそうにしていました(^○^)
クラッチ君、お姉さんがまた、遊びに来ることを楽しみにしてようと話をしていました(@^^)/~~~
餅をペッタンペッタンしていると、中から・・びろーんと長い餅が・・・すると、12月生まれのお友達の名前が書いてあるではないですか!!お誕生児はうれしそうに出てきて、みんなからお祝いの歌やカードを渡してもらい、うれしそうにしていました(#^.^#)
十二支の劇仕立てのお話も楽しそうに見ていました(^◇^)
杵と臼を使ってペッタンペッタンとお餅つき。
子どもたちからも「ペッタン、ペッタン」と声援がとんでいました。白いお餅が返す時にみえると『おぉぉぉぉぉぉ~!!!』と盛り上がっていました。
あんこもちとお雑煮にして、みんなでおいしくいただきました(^◇^)
みんながよい子どもになるための5つのお約束を考えてくださり、その教えを伝えてくださったことへ、感謝する日なのです。
みんなでおかゆを作り、味わいました。ほんのりお米の甘さを感じ、おいしいおかゆ。トッピングもいろいろあり、おかわりもして食べていました。
11月生まれのお誕生会がありました。
誕生児は一人でしたが、みんなでお祝いするとすごくうれしそうにしてました。
お楽しみでは「さるかに合戦」のペープサートでした。発表会も近いので、役になりきるのが好きになってきたお友達からは、お話しの中に入り込んで声援をあげていたり、楽しんでみていました。
子どもたちがそれぞれの野菜を切ったり、ちぎったりクッキングの体験をしました。大きいお鍋に野菜が入っていくと子どもたちもわくわくした表情で見ていました。『おいしくなーれ』と呪文もかけて出来上がりを楽しみにしていました。
いつも花壇にきれいなお花を植えてくれている、地域のおじいさん、おばあさんが来てくれて、運動会で披露した太鼓や遊戯を見てもらいました。たくさんの拍手をもらいとてもうれしそうな子どもたちでした。
とてもお天気の良い日だったので、お外で食べる芋煮汁はより一層おいしく、家庭から持ってきた手作りのおにぎりもおいしかったようです(^◇^)楽しい秋ならではの行事を満喫しました。
芋煮会も近いということでお楽しみは芋煮のバスが野菜たちをのせてやってきました。
みんなで覚えた野菜の名前を大きな声で答えたりと芋煮会への期待も高まりました(#^.^#)
子どもたちの一生懸命の姿がとても輝いていました(^◇^)親子でたくさん触れ合いながら、楽しく競技を行いました。
ロケット組とおひさま組の和太鼓・遊戯は運動会を盛り上げてくれた一つでした。子どもの真剣な表情がとても素敵でした。
達成感があふれる運動会になりました。
七北田川の河川敷公園で『親子ふれあいミニ運動会』をしました。体操をしたり、くだもの拾いをしたりと身体を動かして遊びました(^。^)
お天気もよく、気持ちよさそうにみんなで楽しみました!!
みんなで食べた手作りお弁当もおいしそうに食べていました(^◇^)
おいしいパン屋さんがきてメロンパンを渡してくれました。裏には誕生児の名前が書いてあり大喜び!みんなで手遊びをしたり楽しみました。
魔法使いの魔女?!もきて、みんなに不思議なマジックを見せてくれました(#^.^#)
パネルの冷蔵庫の中から、誕生児のお名前が書いてあるジュースが出てきて紹介されました!!うれしそうに出てきてインタビューに答えていましたよ★
お楽しみではマジックショーがあり、透明な水はジュースに変身・・・・みんな「すごい!飲みたい!!」と驚き・・・。
続いて・・茶色いお茶が、パワーを送って、フリフリフリフリフリフリフリ・・・すると、透明な水に変身「わぁ~なんで\(◎o◎)/!すごーい!!!」と大歓声が上がっていました(#^.^#)
8月8日に夏祭りがありました!!お天気が雨になってしまい、ホールでの開催でした。
子どもたちもお祭りの装いで、盆踊りを踊ったり、人気の妖怪ウォッチを踊ったりしました♪♪
ゲームのお店や食べ物のお店もあり、それぞれ親子で楽しむ姿が見られました(^。^)
夏の楽しい思い出になったようでした(#^.^#)
7月の誕生会がありました!!
お友だちから、お祝いの歌や言葉をかけてもらったり、カードをもらうとうれしそうにしていました(^。^)
お楽しみでは「野菜のパーティー」というエプロンシアターを見て、楽しそうに音楽に乗ってくれていました!!
たくさんの野菜が出てきて、「この野菜食べられるー」「ちょっと苦手・・・」などそんな声も聞こえてきてました)^o^(
大きい笹竹に子どもたちが作った飾りをつけました(#^.^#)
そして、願い事を書いた短冊もつけ、友達と願い事を教えあう姿も見られました!!
織り姫と彦星が出てくるお話しも見て楽しく参加しました(^。^)
給食も七夕にちなんだメニューで、おいしそうに食べていました!!
6月生まれの友達の誕生会がありました!!
インタビューされると大きな声で答えていました(^。^)さすが一つ大きくなると自信もついてくるのでしょうか(^◇^)
うれしそうな表情が輝いていました!!
お楽しみは「へんしんボックス」という箱に入るといろんなところが変身!どこが変わったかよく見て当てていましたよ(*^_^*)子どもの観察力は素晴らしいですね~!!
2014/06/24(火)
大きい組のお友だちが動物愛護センターにいきました。
ウサギや子犬、モルモットに触れ合い、ポニーの引く馬車にものりました。
小動物に触れることを楽しんでいましたよ(#^.^#)
『生き物は かわいがります』のお約束をみんなで守っていきたいと思います。
2014/05/30(金)
5月生まれのお誕生会がありました(*゚▽゚*)
一つ大きくなったことを喜び、みんなでお祝いしました(*^_^*)
誕生日の歌や誕生カードのプレゼントをもらい、嬉しそうでした!!
ビニール傘でかたつむりのお話のお楽しみを見ました!!
雨が増えてきて、かたつむりに会えるのが楽しみになってきますね(^O^)
2014/05/21(水)
親子遠足がありました!
お天気は・・・・雨
松島水族館に行きました(^O^)
たくさんのお魚や海の中にいる仲間、大きい生き物に、小さい生き物
いろいろな仲間を発見し、楽しみました(≧≦)
アシカのショーも見ることができ、ボール遊びやフープ遊び、高いジャンプには大きな拍手がおきました(*゚▽゚*)
ペンギンに餌をあげるのを見学しました!!
かわいいペンギンに癒されました(*^_^*)
バスで保育園に戻ってみんなでお弁当タイム!!!
お母さんが作ってくれたお弁当をたくさん食べました( ´ ▽ ` )
おいしいね〜と嬉しそうな表情がとても良かったです。
みんなで楽しい思い出が出来て良かったですO(≧▽≦)O
2014/05/12(月)
避難訓練を行いました!
今日は「地震です!」という放送が入り、机の下に潜って、子ども達も静かに話を聞いていました。
その後に火事のベルがなり・・・・・「お外に避難してください」
子どもたちも真剣に外まで避難することができていました(>_<)
今日は“訓練”と聞いてホッと・・・
でもいつ起こるか分からない災害に備えたいと思います!!!!
2014/04/25(金)
今日は4月生まれの誕生会がありました!
お名前やいくつになったか?
好きな食べ物は何かな?とインタビューにも答えていましたよ(≧≦)
手作りの誕生カードをもらって、とても嬉しそうな子ども達(´∀`)
一つ大きくなったことの喜びを感じていましたよO(≧▽≦)O
お楽しみでは食パンマン、ドキンちゃん、バイキンマンが出てくる人形劇!!
意地悪バイキンマンが綺麗なお花を取ろうとしています!!
みんなでアンパンマンを呼んで・・・・
お花や生き物は大切にすることを教えてくれました(´∀`*)
だんだんと暖かくなり、お花や虫もどんどん出てきて、発見がうれしい子供達です!!!
楽しい誕生会となりました(*^◯^*)
4月生まれのお友達・・・おめでとうございました!!!
2014/04/22(火)
今日は「もしも・・・地震が起きたら・・」「もしも・・・火事になったら・・・」
こんな時どうする????とみんなで確認しました!
紙芝居や大きな絵本を真剣に見ていました!
実際に非常ベルを鳴らしてみると、
「大きい音にびっくりする」「なんかドキドキする」などとお話ししていました(´∀`)
防災頭巾を被ってみることにもチャレンジ!
すぐに被れるように練習したりと、もしもの時に「備える」が大切ですね( ´ ▽ ` )
2014/04/21(月)
保育園にヒーローが遊びに来ました( ´ ▽ ` )ノ
出てくるとみんな
「かっこいい」と歓声をあげていました。
一緒に写真を撮ったり、握手をして交流しました。
夏にイベントもあるようで、「また会いたいなぁ?」とお話していました(*゚▽゚*)
保育園にもまた来るといいなぁ?!!!
2014/04/08(火)
4月8日は花まつり!
『ののさまの誕生日』です!
いつもみんなを見守ってくれているお釈迦様。
お釈迦様の誕生について紙芝居で学びました。
ルンビニーの花園で、一休みされていたところ、良い香りの水が空から降ってくる中で元気な男の子が生まれました。
後に『お釈迦様』と呼ばれる王子様の誕生です。
生まれたばかりの王子様は七歩歩み、天地を指差し・・・
『天上天下唯我独尊』と強く宣言されました!
花御堂ののの様に「甘茶」を掛けてお祝いしました。
毎日手を合わせ、元気で明るい良い子どもで過ごしていきます。
いつも見守っていただきありがとう、と感謝の気持ちを大切にしている子供達です(´∀`)
2014/04/01(火)
平成26年度がスタートしました!!
新しいクラスに新しいバッチと嬉しいことがたくさん(*^◯^*)
大きくなったことを喜びながら、遊び始めました★
早速大きい組さんのお友達は春を探しに出かけました(^-^)
かわいいてんとう虫を見つけて嬉しそう★
春はたくさんの虫や草花を見つけるのに夢中!!!
『どこにいるかな????』
『草の中に隠れてないかな???』
見つけたら、図鑑で調べてみよう★とみんな手にとっています(≧≦)
虫も草花もみんな
『生き物は、かわいがります』
うれしそうに散策をしていました( ´ ▽ ` )ノ